お休みで、車検で借りた車でオザキ詣で…
63周年感謝祭でした~~。
オステオスペルマムとマーガレットがいっぱい種類がありました~~>
クレマチスの開花株も売られてましたよ。
あずきママが購入したのは…。
サフィニアとゼラニウム…他に、花を飾るかごみたいなやつ…
ゼラニウム…枯らしちゃったのは…暑い夏…また今年も暑いのよね。
レン様は、今年は苗の販売があちこちで出ていたので…オザキさんにもありました。
ワンコインならいいよね…。
今日は植え替えできなかったので、また来週のお休みにでも。
明日も暖かいのね…花粉が飛ぶのね。
鼻づまりはそんなにひどくないのですが、
鼻が垂れるのはちょっと困ります。
マスクがないとやばいです。
お彼岸ですね…お墓参りも行かないとね。
週末ゆっくりお過ごしください。
宝石ラビットでさようなら
遠いから行ったことないです。
お花がいっぱいあるんですよね。
とらネコと言う名前のサフィニアがあるんだ。
面白いですね。
あずきママさん家にピッタリなお花ですね。
ゼラニウムも夏も冬も枯れちゃうから、安く苗を見つけられたら、いいですよね。
家はレンさんは大丈夫でしたが、あとは数株残ったかな?
最後のウサギさん可愛いです。
オザキさん、ベルママさん行ったらすごく買っちゃいそうですよ。
オステオなんか、ものすごく種類がいっぱいあります。
とらネコは何年か前にには入荷したんですが、ここ数年入ってこないんです。
うちのお店は大人の事情であまりサフィニア入荷しないので、よそで買ってます。
今年はペチュニア少なめにしようと思ってます…。
猛暑で植物ダメになっちゃうからね…。
宝石ラビット、かわいいです。
碧いうさぎより小さいです。
とらネコ面白いね。
ゼラニウム、私も枯らしたぁ~~~><
年々難しくなってるような・・・
あっと言う間に3月で
今日なんかむっちゃ暖かくて
畑に行ったら菜の花咲いちゃってるし・・・
今年は白菜は食べずにお花咲いちゃいました@@
とらネコ色がいいのよ。
咲いたら見せるね。
ゼラ、夏越しが難しくなってます。
今年は遮光ネット張ろうかな…。
今年も暑いって言うしね。
1年早かったね。
お疲れさまでした。
白菜花咲いちゃったんだ…残念。
羨ましいなあ。一度行ってみたいけど遠いです~;
ガラポンはしなかったですか?
3千円買わないとだからしなかったかなあ?
春のお花満載ですね。
って言うか、サフィニアなんてもう夏のお花ですね。
このところの猛暑は夏のお花だってダメになってしまいますよね;
とらネコさん、花びらが細いのかと思ったけど、白の覆輪が入るのかなあ?
こういうデザインと、商品名考える人、すごくセンスあるなあって毎度感心しています。
はがき来てたみたいなんだけど、全然知らないで出かけたらそんなのやってた~~って感じでした。
やけに混んでてえ~~っって思ったんだけどね。
ぎり3000円でガラポンしたけど、はずれで、鼻たれだったのでティッシュもらいましたよ!
サフィニア、あんまり我が店入荷しないので、買いました。
とらネコは黄色に茶色の模様がかわいいです…肥料のあげ方や高温障害で柄が変わっちゃうみたいです。
ゼラ、懲りもなくまた増やしてます…。
また夏にごみ増やしますよ…何か文句あります!!(逆切れ)