水面の妖精…もらってから次々咲いてますが、
お花が小さくなってきました。
お花が一段落したら植え替えようと思ってるのですが…。
エンテルが咲きだしてます。
湘南さんで買ったものだと思うんですが、
もう15年くらいいるんだろうか?
ビチセラ系は丈夫ですよね。
ぼけた…。
アバンギャルド
今日は天気が悪いのですね…。
雨、風強くて何もできません。
フラウミカコの花がきれいです。
コバノズイナ
雨が似合いますね。
KEIKOさん。
まだ花が小さいです。
暴れ柏葉アジサイ。
雨の日はアジサイがやっぱりいいです。
とても綺麗です。
エンテルは15年位ですか・・・
家も考えたら、その位、古くからいるお花あります。
ビチセラ系は、たしかに丈夫ですね。
フラウミカコ、もう満開ですね。
家はもう少し先になりそうです。
このアジサイは花つきがいいですよね。
今年も全く咲かないアジサイが幾つもあってガッカリしてます。
咲かなかったら大きくなって場所がないから思い切って処分しないといけないな~と思ってます。
水面の妖精は、きっとフロリダ系だから雨に濡れないところに置いてるんですが、今日の雨には濡れていました。
お花の色が素敵ですよね。
一番古いのは20年以上になると思うんですがどれだけ枯らしたのかわからないです。
アバンギャルドもビチセラで思ったより丈夫です。
ミカコさんももう15年くらいたちます。
古い品種なので最近はシャンパーニュミカコという似たお花くらいしか見かけなくなりました。
時代は移り変わるんですね。
うちも鉢のはきっとコガネにやられて調子悪くて咲かないです。
水面の妖精、妖精のゆらぎと違っておとなしい花色ですね。涼しげな夏の八重咲きという印象を持ちました。
私のところはビチセラ系は少ないのですが、15年は長持ちですね。
アバンギャルド、まとまった綺麗な花ですね。私が育てていたときは間延びしてしまったので、印象が良くないのですが、あずきママさんは上手に育てられていると思います。
アジサイの季節ですね。我が家もヤマアジサイ・黒姫に続いてダンスパーティーが咲き始めました。
もう少ししたら近所の普通のアジサイを写真に撮ろうかと思っています。あずきママさんのアジサイのように素敵なアジサイを植えているお庭が近くにあれば、助かるのになあ~。
柏葉アジサイは暴れん坊ですか?何となくわかります。
すごく品のいい感じの色です。
ビチセラ系、初心者向きですよね。
剪定もバッサリできるしいいです。
アバンギャルドものすごくぐるぐる巻きにしてます。
節感が長いのでもうぐるぐるですよ。
アジサイ地植えにすると大きくなるので、もうあんまり植えられないです。
ミカコは挿し木したのと親株の2本あります。
柏葉は大きくなりますよ。
リフォームの時に根元で切ったのが復活して、もう元通りになりつつあります。
裏庭のいい目隠しになってます。
今日は暑かったですね。
ビチセラ系も、ひらひらして可愛いですよね。以前あれこれ買っていましたが、今はひとつふたつだけです、、、
アバンギャルドもありましたが、懐かしいです。
アジサイは広がりますよね。。。
うちはヤマアジサイがいくつかありますが、小型と言ってもやはり広がります。面積取るのですが、この時期欲しいからやっぱり育てています^^
お庭があったら大型のが植えられますね~。
暑かったですね。
今日は早く帰ってシャワー浴びたかったです。
アバンギャルド、最近持ってる人少ないですね…。
結構かわいいんですけどね。
販売もあんまりないんでしょうね。
ビチセラ系は本当にひらひらかわいいんですよね。
アジサイ、大きくなるよね…アナベルとかも大株になるものね。
山アジサイも、挿し木で小さく更新していかないと元の株は成長しますよね。
お庭が広いといいですよね。