今日は、平年並みの暖かさかな?
めぐっぺさん家の、ブラックのネモフィラ、探していたんですが・・・
見当たらず。
そんな中、目にとまったのがネモフィラ・クレオパトラ。
紫色に近い青で、白の縁取りが入っています。
白の縁取りが、大人っぽい感じです。
こんなラベルが付いていました。
まさしく、クレオパトラ。
先日の赤に続いて、やっと沈丁花の白が咲き始めました。
寒い日が続いたので、葉っぱがほとんど落ちてしまいました。
待ちに待った、ライラック。
4年目にして、ようやく花芽発見。
開花は、昨年秋の狂い咲きの一輪以来です。
でも、今のところ花芽はこれだけ・・・
ちょっと、淋しい・・・・・
こちらは、冬を越してようやく満開になりつつあるビオラ。
一緒に植えたアリッサムは枯れてしまいました。
こぼれ種のビオラなので、名前はわかりません。
そして・・
よく見ると。
ビオラの足元に、小さな芽。
きっと、アリッサムの芽でしょう。
がんばれ
ランキングに参加しています。
ネモフィラも色々な品種があるものですね。
来シーズンは、また違った種類を育てたいと思っています。
(種が手に入ればですが・・・)
私の種蒔きしたペニーブラックは種なら残りがありますがいりますか?
育てた苗は全部定植しちゃってないんです。
残っていたらおわけできたのですが・・・
たかちゃんさんのところもライラック、初開花になるのですか!?
うちもなんですよ~。
同じく4年目くらい待ちました。
初めて花芽を見ることができています。
開花が待ち遠しいですね!
クレオパトラという名前もミステリアスでイイ
わぁ(笑
ライラック楽しみですね。4年越しでは思いもひとしおでしょうね♪
きっとキレイに咲いてくれるでしょうね
開花宣言を楽しみにしていま~す
この間買ってきて植えてみました。
とっても可愛いですよね、ネモフィラ。
でもね・・・クレオパトラ
買ったときはたかちゃんさんの画像と同じ色だったんですけど
しばらくしたらグレーになっちゃったんです。
明日にでも画像UPするので見てくださいね。
体調が悪いのに、ありがとうございました。
きょう、お花屋さんで、ブラックのネモフィラ
発見しました。
さっそく購入。
こちらはきっと出回るのが遅いんですね。
明日にでも、植えてみようかなって思っています。
ホント、お気遣いありがとうございました。
クレオパトラ、ちょっと怪しいネーミング・・
笑っちゃいますね。
最近、ビオラもちょっと変わった
ライラックは、開花が待ち遠しいでーす。
ネモフィラ、グレーになっちゃうんですか?
残念。
今までにない大人っぽい感じに、満開になった時を
期待していたのに・・・
無理な品種改良??
気温の関係??
植物って、やっぱり難しいですね。