#アキアカネ 新着一覧
![トンボとタマアジサイ、センリョウ(板橋区立赤塚植物園 2024.7.28撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/88/a2366ee15320972c30ed8a9cca183288.jpg)
トンボとタマアジサイ、センリョウ(板橋区立赤塚植物園 2024.7.28撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。トンボの姿が目立つようになりました。アキアカネです。先週もこの辺りで見かけましたので同じ個体でしょうか?先週に引き続き、超広角レンズ「シグ
![アキアカネとオニドコロの花(板橋区立赤塚植物園 2024.7.21撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/4c/5c6581e1b5ecea3c9277c592ff9dbfd3.jpg)
アキアカネとオニドコロの花(板橋区立赤塚植物園 2024.7.21撮影)
再び、赤塚植物園の万葉薬用園です。トンボの姿が目立つようになりました。アキアカネです。ニイニイゼミに引き続き、超広角レンズ「シグマ17mm F4 DG DN...
![小遠見山の生き物](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/ae/c4a0a2608008af8eb387ce025e106ca8.jpg)
小遠見山の生き物
しつこいですが、またまた小遠見山の話題です小遠見山は、花もたくさんありましたが、生き物...
![20240724の天気@八ヶ岳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/68/dc4ed7def1ad888f800d9e1ac232a075.jpg)
20240724の天気@八ヶ岳
青空よりも雲の方が多い空模様。北杜市三分一湧水付近の6:45現在の気温は22℃。我が家ではアカ...
![タマアジサイ、ヒオウギ、カワラナデシコ(板橋区立赤塚植物園 2024.7.21撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/4e/738f6b0be6379b92302ffc53a66e27e6.jpg)
タマアジサイ、ヒオウギ、カワラナデシコ(板橋区立赤塚植物園 2024.7.21撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。池の畔のタマアジサイ(玉紫陽花)の開花が進みまし...
ノシメトンボとアキアカネの羽化で田んぼは賑やかです 動画版
今朝も大量のノシメトンボとアキアカネが羽化していました。写真にすると、その数の多さが伝わりづらいので動画にしてみました。...
![トンボと蝶々](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/fc/a2ae1adf5df706ae359d075097ecb906.jpg)
トンボと蝶々
湿地にて アキアカネかな❓ シオカラトンボ♀ モンキチョウ
![ノシメトンボとアキアカネの羽化で田んぼは賑やかです。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/2f/ec45197703a4c8280df843b401357cf6.jpg)
ノシメトンボとアキアカネの羽化で田んぼは賑やかです。
出勤前の朝にトンボ観察を続けていますが、沼田町をぐるっと廻るためなかなか時間がなく見て...
![アキアカネとノシメトンボの羽化が始まりました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/71/7e97e50d448f2e7ed93e74f6f3089b4c.jpg)
アキアカネとノシメトンボの羽化が始まりました。
沼田町の定点観察を行っている水田で、アキアカネとノシメトンボ農家が始まりました。昨年よ...
![里山 OYMD その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/d1/78c90e5b899e45e33bb210b82822c748.jpg)
里山 OYMD その1
ヒマワリにセイヨウミツバチが来ていました。スイレンの側にダルマガエルアキアカネ?ツバメ...
![田んぼの生きもの調べ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/7b/923eda4f09f69d2a52abf55c72ae79c3.jpg)
田んぼの生きもの調べ
この土曜日は田んぼの生きもの調べの講師役。朝から晴れて観察日和の中、皆さんで田んぼを見...