#オオシオカラトンボ 新着一覧

10月中旬の生態園で
冬水田んぼで産卵するアキアカネに期待して訪れたが例年よりも数が少なく産卵は目視で2ペアのみ。アキアカネの場合、似たような天気でも昨日は沢山でも今日は少数のパターンも珍しくない。アキアカネ...

石津川沿い~高橋から落合大橋~
高橋の上流側です。オオシオカラトンボです。落合大橋の下流側です、イチモンジセセリです。...

奈良公園
奈良ホテルの辺りから、旧大乗院庭園を眺めています。旧大乗院庭園内です。オオシオカラトン...

ゲンノショウコ(現証拠)・ハツカ(薄荷)・ウスバカミキリ・キバラヘリカメムシ・オオシオカラトンボ・俳句鑑賞
▲ゲンノショウコ(現証拠) <フウロソウ科フウロソウ属>胃腸薬として、効き目がすぐあるこ...

シオカラトンボとオオシオカラトンボ
シオカラトンボとオオシオカラトンボ シオカラトンボはとても身近なトンボです。一番の理...

家原大池公園
池を北側から眺めています。池の縁にオオシオカラトンボです。池を西側から眺めています。池...

オオシオカラトンボ♀ シオカラトンボ♀
オオシオカラトンボ 雌♀ 薄青い雄♂は一目でそれと見分けられますがメスは他のトンボと迷っ...

オオシオカラトンボ
なんだか最近は「昆虫のぶろぐ」と化しつつある「魚のぶろぐ」の椎名さんです。さて、我が家...

ビオトープ池のオオシオカラトンボ
2024年8月24日 <父>今週は、久しぶりに須玉でゆっくり?と過ごしました。8月19日夕...

サツマイモの試し掘り♪(8月21日)
農園の畑で栽培しているサツマイモ。今日、農園に出かけた際、一番早く植えた畝(うね)を試...

コバギボウシ、サワギキョウとアオスジアゲハ・・・(板橋区立赤塚植物園 2024.8.12撮影)
引き続き、12日(月)の赤塚植物園です。野草の道では散水されており、コバギボウシ(小葉擬...