#エビネ 新着一覧

エビネ見物
昨日は、毎年恒例のエビネ確認葉っぱを見つけたエビネの自生地で、どんな花が咲くのか楽しみにしています まずは、大分県では大変希少なシロバナハンショウヅルの観察しかし、花咲かず(

車のスタックと春の花
山の上、林道脇のぬかるんだ赤土で車がスタック、麓の知り合いに助けを求め、ウインチで引っ...

グランドカバーのヘビイチゴ*タツナミソウ*エビネ*バラの蕾
今日も雨模様でビックリ( ̄▽ ̄;)また雨かい?!って思いました。で、起きてリビングへ行くとK...

4月初旬の庭 花日記
4月に入り、水仙の花たちは盛期を過ぎました。ムスカリは今がピークのようです。鉢植のアカバナトキワマンサクにはたくさん花が咲いています。地植えの株はまだつぼみ状態なのでせうが...

白雲香
春香苑さんではこの白雲香を手に入れました。何でも大きな大会で賞を受賞した程の銘花である...

峡谷の華
日曜日の総会の後会長宅にお邪魔して沢山のえびね達を見ていたら、ひとつのラベルに目が止まりました...

第6回備前えびね蘭香展のお知らせ
本日会員による総会が行われまして、本年度のえびね展示会の詳細が決まりましたのでご報告します...

凍みた
一番の寒さで庭の草花が凍りました。-寒くなりました。庭に出たら玉龍が真っ白。水道の蛇口も...

2023/10/15
令和5年度「備前彩香えびね会」秋の総会今年もT氏宅にお邪魔して、秋の総会を行いました。議...

2023/10/04
ハイポネックス微粉最近使い始めた肥料です。なんでもK(カリ)の割合がとても高く、特に根張りの効果が見込めるとのこと。そこで、えびねにも効果があるのではないか?と思い始めた訳です...

霧と深緑の男鹿三山へ。2(2023年6月7日)
(本頁は「霧と深緑の男鹿三山へ。1」の続きです。)この日のパトロールを終え、昼飯を食べ...