#エビネ 新着一覧

エビネの新芽
今期最大の寒波襲来で寒い日が続いています。我が家に庭では 、エビネの新芽が顔を出しました。春は、1歩1歩近づいています。

2024年12月16日、講演記録/男鹿毛無山の花2
(本頁は「2024年12月16日、講演記録/男鹿毛無山の花1」の続きである。)五月中旬になると...

園芸JAPAN12月号
今月の園芸JAPAN12月号には我が会のSさんの夏越し対策が載っています。ブログ物置小屋の住人...

植え替えは進むよどこまでもw
夏の暑さがようやく終わったと思ったら、植え替えの時期になっています。いつも思うのですが、花芽の大きさや数などはえびねの気まぐれで決まっているのでしょうか...

秋の総会
毎年恒例の秋の総会が行われました。まあ、総会と称しての飲み食いの場ですw今年最も話題とな...

えびねの花芽
そろそろ見えてくる頃だよなー、と思って見てみたら、出ていました♪今年の夏の暑さは尋常では無く、栽培に苦労された方も多い...

園芸JAPAN7月号
またまた載せていただきました♪今回は4月19日に開催された展示会の様子になります。僕はこの日仕事だったので集合写真には載ってません...

6.7月のえびねの管理
写真はえびねの果実。僕自身はえびねの交配はやっていませんが、会員の一人である春香苑さん...

梅雨近し
梅雨前に植物が育っています。-今週末は天気がどうかと思ったけど、意外に雨が降らない。気温...

May ~赤城自然園~
チャイブシャクナゲエビネの花に一面に咲くマイヅルソウ凛とした立ち姿のベニバナイチヤクソ...

京都市交響楽団第689回定期は就任披露
夜が明けて降り出した雨もお昼前には一休み、雲を通しての日差しもあり、東の春日奥山も雲が...