#エンドウ豆 新着一覧

トロイの木馬に感染したって! エンドウ豆の収穫
こんにちは今日は晴れたり曇ったり風が強くて時々雨変なお天気です さっき、急にパソコンの画面が変わって、「トロイの木馬に感染したのでマイクロソフト(だったかな?)に電話してくだ

ポエム 『グリーンピース』
ポエム『グリーンピース』 作品:4859 本日9件目 ・グリーンピースは エンドウ豆 さやから出る瞬間 元気にピース〔作者...

野菜達と枇杷
雨が降り出す前に朝早く写真を撮った。これはツル無しモロッコ豆。昨年は沢山なった。今年も...

頂き物と収穫した物
今日頂いた甘夏。柑橘類が駄目だったのに、何かしら続きに頂いて有難いことだ。昨日頂いた筍...

★夕飯は豆ごはんで、翌朝はうぐいすパンに。。
豆ごはん5月9日昨日朝、義兄が「今年で最後の収穫になるわ」と沢山のエンドウ豆を持ってきて...

ケーキと野菜と果物
ケーキ2種。どちらもチョコが濃密。美味しい!!そして美しい!!満足したわ。焼き菓子他。マ...

エンドウ豆到着
ことしもblog友のヒゲメバル様からエンドウ豆を頂きました釣と農業のエキスパートです早速たまたま来ていた孫...

畑の野菜
大型連休、畑があると遊びよりいろいろやる事いっぱい。盆花の種まき、夏野菜の植付け、ブドウの新梢の管理作業などなど。畑をぶらぶら、気づくといちご...

春の使者 エンドウ
春の代表的な野菜、エンドウ🫛を友人が届けてくれました。計量すると800gありました。早速家人...

エンドウ豆栽培113日目
エンドウ豆を苗から植えて113日ほど経ちました。かわらず豊作です。今はスナップエンドウが高...

2024/03/21
畑の様子葉と玉ねぎの両方を味わえる「葉玉ねぎ」シャキシャキ食感が大好きで毎年作っていま...