#ノコンギク 新着一覧
![25日、岡崎から京都御苑への散歩で秋だより](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
25日、岡崎から京都御苑への散歩で秋だより
きょうは京都市立美術館別館で開催されている写真展を見に行ってきました。ちょっとした知り合いの作品が展示されているので出かけましたが、写真展の写真は当然ながらありません。岡崎まではバス...
![庭の花(10月)ノコンギク、ツワブキ、フジバカマ、ヒメザクロ等。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/f1/6f44b19a0d5ff4293d52019b81e4c373.jpg)
庭の花(10月)ノコンギク、ツワブキ、フジバカマ、ヒメザクロ等。
暫くの間、花がないので庭を眺めていないですが、庭の花10月を載せてなかったので、月並みで...
![両崖山 秋の花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/cd/dc45e842142f6c1e6b9b001c12be8d1a.jpg)
両崖山 秋の花
稜線から安蘇の山々足利の両崖山で見られた秋の花たちです。稜線から関東平野 - 奥に関東山地...
![こぼれ落ちた秋、見つけた!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/7c/b08b8b5b2497cbd5594963a480d4397c.jpg)
こぼれ落ちた秋、見つけた!
📷2022年10月19日:熟して落ちたギンナンがそこここに落ちていた。 朝早くこの辺...
![ノコンギク](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/b8/0b7ad25d6625502c691be176d878488f.jpg)
ノコンギク
ノコンギク比企丘陵で見られたノコンギクです。野菊もなかなか見分けが難しいですが、やはり...
![ノコンギク、チャの花、ノダケ(赤塚植物園 2022.10.15撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/a0/35a331d38fb4946b5223548ba0178de2.jpg)
ノコンギク、チャの花、ノダケ(赤塚植物園 2022.10.15撮影)
引き続き、15日(土)の赤塚植物園です。ケヤキの広場の下ではノコンギクが咲いています。白...
![うれしさの譲り合い ~都立薬用植物園~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/de/a1ed63460fe19ab873e38a051fd3fdc0.jpg)
うれしさの譲り合い ~都立薬用植物園~
外出のときエレベーターを利用することは多いです。特に駅では、エスカレーターよりもエレベ...
![桜の花の狂い咲き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/f8/5f5d0359197a0a2e075c990290ab96f9.jpg)
桜の花の狂い咲き
今日は予報通り、1日雨が降りました。なので、今日は写真をほとんど撮らず💦昨日撮った写真をUPします自転車で走っていたら?ノコンギク?がきれいに咲いていました。...
![今日の花(ミゾソバ、ノコンギク)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/ab/188d91baff24cc1e3655a79142acf522.jpg)
今日の花(ミゾソバ、ノコンギク)
〈ミゾソバ(溝蕎麦)〉ソバと同じタデ科の植物で遠目にはよく似ていますが、花の形は違って...
![涼を求めて六甲高山植物園へ(PartⅡ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/98/f20591303f8b2cb0fc34730485e5f522.jpg)
涼を求めて六甲高山植物園へ(PartⅡ)
六甲高山植物園で出会った花々や昆虫たちを続けて紹介します。今年もキッコウハグマの小さく...
![宝登山 秋の花と秋の空](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/8d/1efcf150bfbf51fddcd9a60c6a3abdfc.jpg)
宝登山 秋の花と秋の空
山頂から破風山・城峯山秋の空の下の宝登山です。秋の花もそれなりに見ることができます。山...