#ビフィズス菌 新着一覧
ヤクルト1000の不思議
ヤクルト1000が近年人気です。ストレスの軽減や睡眠の質の向上に効果があるとか。ただ個人的には疑問なんですよね。ヤクルトに入っている乳酸菌はシロタ株(L.カゼイ YIT 9029)という種類です。この
![今日いち-2025年2月14日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/88/9bd4f8a472c9241300b86d9862eca972.jpg)
今日いち-2025年2月14日
グリコ♪ビフィックスヨーグルト ~ほんのり甘い脂肪0~タンサ脂肪酸を生み出すビフィズス菌×食物繊維ほんのり甘くて...
便の悪臭は腐敗菌の増殖
排便後のトイレの臭いが臭いと感じたら、前日食べた物を思い出してください。悪臭の原因は食...
腸の大掃除には食物繊維、発酵食品とオリゴ糖
お正月からの食べ過ぎと運動不足で太られた方も多いかと思います。そろそろ腸の大掃除もご検...
![もち麦🌾情報番組見てこれ買いました(*'▽')](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/56/6b19e8d0c50e4fe3c79d6d8e4f431eb0.jpg)
もち麦🌾情報番組見てこれ買いました(*'▽')
前々から見たり聞いたりして興味はあったんだけれど先日見た情報番組で紹介されていて《よし...
お母さんが悩む赤ちゃんの離乳食
離乳食のお問い合わせが時々ありますが、ネットには様々な情報があって色々と調べると返って...
ビフィズス菌で認知機能がアップし、脳の萎縮が抑制
私は胃腸がわりと丈夫で、あまりお腹の具合が悪くなるという事はないようです。ただ若いころ...
腸内善玉菌は乳酸菌、ビフィズス菌以外に隠れた存在「スーパー善玉菌」
今年は、暑い日が多いです。食欲が無いとか、何か体がしんどいという人が増えています。そん...
夏バテ予防には発酵食品とスパイス
夏バテ予防は、温かいものを食べて、発酵食品とスパイスを種類多く使いましょう。食欲が無け...
熱中症のリスクを高める医薬品
医薬品についてのお問い合わせが時々ありますが、体の状態が把握できないのでお答えできない...
![シン・腸活時代 3 「運動は菌相を良くするのか?」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/78/9db5b5074ec2266e127282d0a3d73935.jpg)
シン・腸活時代 3 「運動は菌相を良くするのか?」
マイキンソー判定Eの結果について、改善ポイントとして食生活が挙げられていましたが、そ...