#ポストモダン 新着一覧
![動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 東浩紀 **](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/93/446cc4e288afb8024cc57b8e7d15a8bc.jpg)
動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 東浩紀 **
2001年発刊のオタク論であり、現在の「押し活」にもつながる現代文化論。本書でいうポストモダンとは、日本でいう70年代の大阪万博以降の文化的世界を指す。「オタク」とは、江戸時代の粋に直結するよ...
![リオタールの「ポストモダンの条件」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/aa/aeb86158de093219afccd430cd9883fd.jpg)
リオタールの「ポストモダンの条件」
【大きな物語】 リオタールは「ポストモダンの条件」という著者で「大きな物語」という概念...
東浩紀「動物化するポストモダン」
言わずと知れた、東浩紀を論壇の舞台にあげた新書である。当時としては、オタクやギャルたち...
![日共の権威主義に立ち向かわない内田樹を嗤う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/9d/ef7e3e1051332a0a7dca82173015be83.jpg)
日共の権威主義に立ち向かわない内田樹を嗤う
フランスあたりの先進的な思想を紹介している学者である内田樹あたりが、こともあろうに、...
日本人の物語の復権を説いた坂本多加雄
坂本多加雄は『知識人 大正・昭和精神史断章』で「昭和五十年前後からの日本の知的世界に...
ポストモダンを売りにする者たちの限界
日本における左翼メディアが劣化したのは、今に始まったことではない。佐伯啓思も80年代...
![【子どもとおでかけ】兵庫県立美術館『関西の80年代』を見に行きました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/b4/78eaa1aa383ba6d1706030cc5be8cde3.jpg)
【子どもとおでかけ】兵庫県立美術館『関西の80年代』を見に行きました。
3年ぶりぐらいでしょうか? 次女と二人で「兵庫県立美術館」に行きました。JR灘駅で電車を降り、どの方向だったかとうろ覚えでしたが、兵庫県立美術館の建物は遠...
![旧 六本木プリンスホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/ab/e78e9411c64840b44b72af0aaf2b37d5.jpg)
旧 六本木プリンスホテル
六本木プリンスホテル/ホテルヴィラフォンテーヌ六本木アネックス所在地:港区 六本木3-2-7...
![#2029 ポスト・ポストモダンの社会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/d7/eb6904ac47f903665ad89438983f57dc.jpg)
#2029 ポスト・ポストモダンの社会
戦後のヨーロッパ社会において「ポストモダン(Postmodern)」という概念・運動の(ある意...
過剰な意味づけをしないこと
ポストモダンの話の続き。いわゆる多様性の受容とは、手短に言えば、過剰な意味づけをしな...
カオスとポストトゥルース
今月の現代思想の特集は、ポストモダン。なぜ今ごろポストモダンなのか、よく分からなかっ...