#ミシシッピアカミミガメ 新着一覧
#173 桔梗の秘密と亀とキャンドルナイト^^
まずは、キキョウのお話。キキョウは自家受粉を避けるため、雄しべが先に熟し、枯れてしまった後に雌しべが開くのだそう。開いた直後は真ん中の白いところの様子をよく見といてね。その後、雄し
宇治川下流のんびり散歩~ハトもカメも出てきたよ
昨日の記事は意外と気合を入れて書いたので、今日はのんびりモードで~特にお出かけ予定のな...
早淵川 ミシシッピアカミミガメ タチアオイ
昨日は暑いくらいの天気でしたね。早淵川ではたくさんの亀が甲羅を干していました。合計で20匹くらいの亀を見かけました。見かけたカメは、全てミシシッピアカミミガメだ
我が家の淡水魚 外来生物法改正
本日は外来生物のお話です。5月11日、外来生物法改正案が可決成立しました。外来生物法で特定...
多肉の寄せ植えとかめおの日光浴*
朝、起きて顔を洗う時水が、とっても気持ちいいと感じましたじゃぶじゃぶ洗って、スッキリす...
ミシシッピが甲羅干し
仕事が休みの日は近くの河原で野草採集です。採集をしながら河原を覗くとテトラポットの上で...
湿性公園は外来種でいっぱい
雲が多めの一日でした。幼稚園は5月8日まで学級閉鎖で、そろそろ大人はうんざりしてきました...
宝満山 4月25日
久しぶりの宝満山 藤 えんどう ナヨクサフジ サギ
かめカメ亀
春、水面穏やか ミシシッピアカミミガメ(注1) 甲羅干し 野鳥の休み場を席捲 本種は...
亀ゼリー買って食べてみた!
こんにちは!こんばんは!なぜならばこんまです!今回はアメ横の地下街で売られていた【亀ゼリー】を食べてみました...
2022.1 今年も川から活動開始 冬越し中のいろんな形状のカメさんと川のようすとヌー
にほんブログ村↑↑ぽちっとおしていただくと とってもうれしいです更新のない間も ごほうもん ぽちっと お見守りあんど ほんとうにありがとうございますはじめましてさまも