#ラテン語 新着一覧
加藤周一『『羊の歌』余聞』2011・ちくま文庫-「今、ここで」を冷静に視ること
2019年1月のブログです * 加藤周一さんの『『羊の歌』余聞』(2011・ちくま文庫)を再読しました。 いい本なのに、久しぶりになってしまいました(加藤さん、ごめんなさい)。
西域・渡辺一夫さん・ラテン語-じーじのじいじ日記・セレクト
2019年1月の日記です * 暇なので本棚を眺めていると、井上靖・司馬遼太郎...
[ハーブティ]食生活について語ろう
・ハーブティHerb tea はーぶてぃ 語源は、ラテン語の「Herba:ヘルバ」といわれ緑の草、...
「なぜラテン語を学ぶのか」という疑問にお答えします
ラテン語をはじめてみた。 これまでチョコザップならぬ「チョコ語学」でフランス語やイ...

ラテン語のココがむずかしい スペース格変化番長
ラテン語をはじめてみた。 というのは先日お話したが、これまでチョコザップならぬ「チ...
索引【ろ】ローマ字=ラテン語を表記するのに用いた表音文字/気になる言葉25
▽ローマ字 = 古代ローマ人が、ラテン語を表記するのに用いた表音文字。ラテン文字。その後...
バチカンとかローマ教皇とかカトリックとか、何も知らん私がラテン語を学ぶ
「ついに禁断の言語を始めてしまったか……」 スマホの語学アプリを検索しながら、そうひとりごちたのは、冬の近づく寒い夜のことだった。 こ...
「時代の新秩序」Novus ordo seclorum” by Elon
イーロン・マスクの投稿から 注:ノヴス・オールドー・セークロールム」)は、「時代の新秩序」を意
9月:September(長月) 2024(令和6)年🐉
セプテンバ:「第7の月」という意味です。 ラテン語のSeptemは「7」の意味があるそうです。 がぁ~~~??? 7番目なのに何故9月???と疑問に思ったので調べてみました。 その...

十二世紀のルネサンス ヨーロッパの目覚め
十二世紀のルネサンスヨーロッパの目覚めチャールズ・ℍ・ハスキンズ 著別宮貞徳・朝倉文市 訳講談社学術文庫2017年8月9日 第1刷発行...

春の花・華コレクション2024 「コエビソウ」で呼ぶ事にします
ラテン語名ではjusticiabrandegeeanaジャスティシアブランデギアナだって。長い…。😅 ...