#一年の計 新着一覧
![深川不動堂願掛け -2025新春-](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/e4/324dc6a64846115ff94a74f090828388.jpg)
深川不動堂願掛け -2025新春-
門前仲町、成田山深川不動堂にて、2025年今年の計として願掛けをおこないました。(ことしで15年目です) 本殿を参拝した後、境内にある「開運出世稲荷」をつづけて参拝します。社務所でまず
![一年の計](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/14/9726e45b8658d393eb38c31506f1e7a0.jpg)
一年の計
来年の目標は?と、暮れに考えてたそう言えば、ブログに載せる写真が無い、、以前はよく歩い...
![【一年の計?】本来は元旦なのだが八日に考えてみた【#895】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/3d/8daa4fed65dd348156dea65bf3cbd2ed.jpg)
【一年の計?】本来は元旦なのだが八日に考えてみた【#895】
※またまた季節外れの写真でゴメンナサイ以前から考えていたこのブログが終了後のこと。少し前...
第4299話 認める
昨年度の元旦、一年の計は「受容」。これも縁と 外からやってきたものに関して柔軟に受け入れてきたつもりだが、すべてを受け入れられたわけではない。...
![2025年明けましておめでとうございます!!元旦は大切](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/0b/e02e2e13848b01c0fd5f4add04248b4d.png)
2025年明けましておめでとうございます!!元旦は大切
明けましておめでとうございます。今年も昨年同様、宜しくお願い申し上げます。一年の計は元...
第3950話 今年の抱負
毎年 叶わなかった抱負を気持ち新たにリセットできる新年。今年も 目標(テーマ)を更新 ww 元旦...
![西山の郷 整備されたハイキングルートと周辺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/7d/a934fab0c9400216d3785a9182fa4b97.jpg)
西山の郷 整備されたハイキングルートと周辺
写真は粟ヶ岳の元旦ハイキングのつづき(最終)です。(#^.^#)倉真川を下り「夫滝」「子滝」「女滝」の順に滝がありました。...
![深川不動堂願掛け -2024年新春-](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/86/c427dd8285722d46dadf906eb831b4a9.jpg)
深川不動堂願掛け -2024年新春-
松陰神社で初詣・参拝を済ませた後、門前仲町に移動して、今度は今年一年の計として「願掛け...
![新年のご挨拶](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/9f/98eac7629aa02102196b0db7ff897cb8.gif)
新年のご挨拶
爺やの今年の元旦の朝は何時もより遅い午前7時頃に起きて顔を洗い、衣服を着着替えてから玄関...
![一年の計](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/aa/89bf9e29581be55e6579f402a9ef6b94.png)
一年の計
2024年1月1日こんにちわデクの坊、シニアすて吉っつぁんです新年おめでとうございます今年も...
![一年の計は春にあり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/8d/914caca74c49e1f3d43b10803e329e7d.jpg)
一年の計は春にあり
【一年の計 は春にあり、一月(ひとつき)の計は朔(新月🌚)にあり、一日の計は鶏鳴にあり】(毛利元就)書初め(かきぞめ)の今日は、昨年か...