#丁子屋 新着一覧

丸子宿(まりこじゅく)丁子屋のとろろご飯
父のとろろが食べたいというリクエストに応えて静岡の丸子宿、丁子屋再訪。自然薯の大地の力か苦味が強かったです。我が家との違いは、このお店のとろろ汁は出汁を抑えて自然薯の味を全面に出している...

静岡 丁子屋
10月になって、緊急事態宣言が解除になってすぐ、夫が会社の人とゴルフに出かけました。翌々日、夜中に何度も起きていて、朝、「背中が痛い、息をするのも苦しい

とろろ汁 元祖 丁子屋(ちょうじや)
おはようございます。夏だ、スタミナつけましょう!とろろ汁食べに行きましょう。静岡でトロ...

「大やきいも」の絶品「静岡おでん」 鞠子宿「丁子屋」で名物「とろろ汁」421年の旨味
「大やきいも」の絶品「静岡おでん」 鞠子宿「丁子屋」で名物「とろろ汁」421年の旨味 ❢...

丸子のイペー 2021
先日、宝台院別院のイペーを掲載したので、丸子のイペーも取り上げなければと撮影してきまし...

イペーが咲いている風景
丸子川の土手のイペーが満開になりました。川の水量は多くありませんが、川面に花が映ってい...

ミッドシップなライトウェイトでツーリング♪
MR-S乗りのお友達さん(一台ブリティッシュの同じ様な車w)と静岡ツーリングしてきましたぁ!...

今年のご馳走はウナギで〆 丁子屋のうなぎ蒲焼
最近、庭仕事も少なくなりズーと家の中でパソコン作業をしていて、三度の食事もあまり喉を通...

弥次さん喜多さんもびっくり 丸子路のイペー
丸子は、東海道五十三次の20番目の宿場。歌川広重の東海道五十三次丸子に描かれているのが...

流山本町「まち歩き」:流山市
先月10日(月)、流山市本町(ほんちょう)の「国登録有形文化財(建造物)」を中心にまち歩...

東海道紀行9 興津宿~江尻宿~府中宿~丸子宿
06:50「興津宿」 00:00:00 相模灘に陽が昇る。未明から東名高速道路を飛ばしてきた。暫くは、ドライブ+街道歩き+ドライブのハードな時期そして区間になる。"東海道を歩く旅"...