巨大化した子宝草だが・・・・
素姓のよくわからない「子宝草」で、大きな葉は1枚で40㎝を超えます。しかも、1年でほぼこの大きさになります。ちなみに、肥料はおろか、普段の手入れも全くしておらず、勝手にこの
セネシオ「鉄錫杖」だが・・・・ 追記です
セネシオ属の「鉄錫杖」だが・・・・。最近は良く増えるようになり、少々持て余し気味です。同じ仲間に「七宝珠」もあるが、こちらはすでに屋外で冬を越させていま
オーニソガラム・コーダツム 追記です
普通は秋に咲く事の多いコーダツムだが、最近は春に咲くことも増えていて、今年も見事な花穂が出ています。耐寒性はほとんどないが、霜除けすれば屋外でも冬を越します。...
雪には勝てなかったようです
これはたまたま雪が降る前に写してあった錦蝶の花です。-3度くらいまでは耐えてこのように花を咲かせてくれたが、2日前の大雪には勝てなかったようです。...
一部に凍害が出てきました
さすがに連日の寒さのダメージが出始めていて、部分的に凍害の症状が出てきています。が、まだ大半は無事なようです。今年はいつも程の寒さにはなっていないが、それでも「-3度」には
小春日和に浮かれた? 追記です
昨日はちょっと寒い一日であったが、今日は一転「小春日和」の一日でした。そのためでもないのだろうが、まだ産卵の済んでいないカマキリが。...
「七宝珠」が大変なことに
この画像ではよくわからないかもしれないが、ここは七宝珠が猛烈に増えまくっています。 こんな狭い...
こんなところでタカサゴユリが
一時期は邪魔になるくらい生えてきたタカサゴユリだが、最近はめっきり数が減っている。で、これはたまたま電柱の根元のわずかな隙間に生えています。ちなみに、「錦蝶」も一緒に生えて
「七宝珠」が大変なことに。
最近は女性タニラーの増加で人気があるようだが、かつては「駄物扱い」されていて、私がこれを手に入れたころはネットで検索してもあまり出てこず、詳しいことはほとんどわからずじまいに。
また手を焼きそうな予感が・・・・
ちょっと写りは良くないが、屋外で越冬中の「子宝草」の子株です。去年の夏の終わりごろに落ちた子供が育ったのだろうが、ここは屋外で、先日の記録的な寒波の折は、「
耐寒性が出てきた? 追記です
これは偶然見つけたのだが、子宝草の子株です。葉の縁にできた子株がたまたまここ根を張ったようだが、先日の記録的寒波の後でもまだ生きているようです。ここは道路のアスファルト舗装