
修景池のハスの開花は.......今年はやや遅れてる
くちなしの花が咲き出した 我が家のアジサイも色付いて真花が咲き出した家の影で日当たりが少し悪いので他よりだいぶ遅れるやっと真花が咲き出した 装飾花が色づ

真花が咲いてた
大賀ハスが咲いた 大賀ハスが咲いた府中郷土の森公園修景池の大賀ハスが咲きました昨日通りかかったので午後でしたが覗いてみたら4輪咲いた様だったので今日小雨の時間に行

大賀ハスが咲きました
醜いタチアオイの花、奥多摩の廃墟2 奥多摩の廃墟 2奥多摩湖ロープウエー廃墟続きです入り口を入ると中は荒れてますが結構しっかりしてます...

一輪咲いた舞妃蓮、修景池です
南信州の青いケシの花 2 南信州の青いケシの花 2大鹿村の青いケシの花中村農園続きです青いケシの花の畑の周りに色々な花があったルーピン...

花蓮が咲いてた
紫陽花の開花状況 アジサイの開花状況自宅の淡い色のアジサイが色づき出した日当たりのよい所にあるが手前に鉢植えがあるので近づけないので望遠で引くようになるいつも撮っ

パブリックアート 緑光燦舞
万願寺歩道橋、浅川ふれあい橋若宮愛宕神社から浅川土手に向かいます ふれあい橋、遊歩道です ふ...

今年も一年ありがとうございました
高幡不動尊参拝しました年の瀬の参拝が続きます 例年は年末参拝して正月はゆっくりして中旬から初詣ですがコロナで来年はどうなりますか...

修景池で水鳥を撮る
日没後の高ボッチ高原から 乗鞍残照高ボッチ高原続きです 太陽が沈む位置は乗鞍と霞沢岳の中間くらいだが雲が厚く色づかないだろうと...

10月桜が咲いていた
10月桜が咲いてた 今朝の郷土の森博物館です 午前中雨予報だったので空いてるだろうと思って郷土の森博物館に行ってみた雨に濡れた曼殊沙華を期

槍、穂高夕照と修景池のハスは......
槍穂高夕照 槍穂高夕照高ボッチ高原続きです 鉢伏山に上がって小一時間すると西のほうが色づいてきた穂高から、槍、常念がくっきりと浮かび上がる...

蓮の花、まだ咲き出してる
昨日は19日撮影の蓮の花を掲載したが3日経ったのでどうなったか見に行ってきました博物館には寄らず30分で帰ってきましたが...