#元伊勢 新着一覧

明日香村巡り③飛鳥坐神社
明日香村巡りの3回目は、飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)です。御祭神本社 八重事代主命 飛鳥神奈備三日女神 高照光姫命 建御名方命中の社 大物主神 素戔嗚尊奥の社

原付旅 元祖元伊勢の憑代!磯城神籬(しきひもろぎ)と伊勢の巻
連続大河ブログ 原付旅レイラインポイントコンプリートの旅古都奈良編元祖元伊勢の憑代!磯...

原付旅 始まりの奈良の最初の伊勢!檜原神社!の巻
連続大河ブログ 原付旅レイラインポイントコンプリートの旅古都奈良編始まりの奈良の最初の...

原付旅 奈良なのに伊勢!アマテラスの旅立ちの地の巻
連続大河ブログ 原付旅レイラインポイントコンプリートの旅古都奈良編奈良なのに伊勢!アマ...

原付旅 はじまりの地!奈良ならでは!の巻
連続大河ブログ 原付旅レイラインポイントコンプリートの旅古都奈良編はじまりの地!奈良な...

比沼麻奈為神社(京丹後市峰山町久次)~天羽衣伝説の天女が舞い降りた「元伊勢」の論社
[ ひぬまないじんじゃ ] 参拝した日は天候が不安定で、当社へ向かう道中でも一時土砂降りになったりしてどうなる事やらと案じていましたが、当社に着くころには幸い雨も...

清らか…元伊勢内宮と天の岩戸へ
あまりのお天気の良さと、厄祓いに、やっぱりお詣りさせて頂きたくなった元伊勢内宮皇大神社...

元伊勢 籠神社(宮津市大垣)~「海部氏勘注系図」が引用する「丹後国風土記残欠」への議論
[ もといせ このじんじゃ ] 古代史ロマンにひたるうえで大変重要だと感じて来た当社へはさすがに遠いのでなかなか足が向かなかったのですが、良いタイミングを見つ...

倭姫命御巡幸地を訪ねて 〜伊勢国 飯野高宮〜
倭姫命の御巡幸地巡り。私は伊勢根付ということで、伊勢国 飯野高宮を担当しました。三重県松...

山の辺の道を歩いて檜原神社へ
おはようございます。三連休も終わり、またいつもの日々が始まりました。朝晩は、寒くなって...

8月、八雲神社→阿射加神社→敏太神社
8月の神社めぐり。月一で、参拝している八雲神社。この日は、とても暑い日でした。いつも、駅...