![札幌50峰 冬の人気ルート 百松沢山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/95/4f695d9516e48d02bab0c6862677cf51.jpg)
札幌50峰 冬の人気ルート 百松沢山
前回の狭薄山に引き続き雪山だ。もしかしたら今季2回目にしてラストになるかもしれない。今季んの冬山に行っていない最大の理由は膝痛だ。決してめんどくさいわけでもない多分・・・平地をランニングし...
![札幌50峰最難関? おまけにラッセル 『狭薄山』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/6e/5f910d6d52588d811a63158434ae2fda.jpg)
札幌50峰最難関? おまけにラッセル 『狭薄山』
この冬初の雪山登山は狭薄山へ。 もちろん始めてで、お恥ずかしいことに札幌市内から見える三角の大きい山を札幌岳と 思っていたという・・・・涙...
![奇跡の3日間・・・トムラウシ山(天人峡温泉・化雲岳・ヒサゴ沼)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/98/f7fee3bb17994cd73cd5a0a8fcd68381.jpg)
奇跡の3日間・・・トムラウシ山(天人峡温泉・化雲岳・ヒサゴ沼)
奇跡の三日間と言えるくらい恵まれた山行となった 天人峡温泉登山口発、化雲岳、トムラウシ山...
![今度は縦走したい・・・・羅臼岳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/4e/835169de5496ea220ec56abdb186be4b.jpg)
今度は縦走したい・・・・羅臼岳
雌阿寒のあと、どうやらお盆後半も天気が回復するらしいということで道東へ。2年前に来た時は...
![【大雪山国立公園・旭岳情報】怪我にご注意を](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/91/fed91d74c1fd2c2477ab1e1059738e7f.jpg)
【大雪山国立公園・旭岳情報】怪我にご注意を
【日付】2022/9/19(月) 【場所】 旭岳・姿見の池園地 【天候】 雨【気温】16℃【風速】5m/s 9...
![【大雪山国立公園・旭岳情報】 久々の晴れ間](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/61/9cf3a7524dc987fef9481ca57aa6369c.jpg)
【大雪山国立公園・旭岳情報】 久々の晴れ間
【日付】2022/6/30【場所】旭岳 姿見の池園地【天候】 くもりのち晴れ【気温】14°C【風速】2-5m/s...
![【大雪山国立公園・旭岳情報】 雫滴る高山植物たち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/67/fddda9e2542e65a8edd10e9845d4a345.jpg)
【大雪山国立公園・旭岳情報】 雫滴る高山植物たち
【日付】2022/06/ 17(金) 【場所】旭岳・姿見の池園地 【天候】 曇り時々小雨 霧【気温】9〜10°C...
![五天山 (152山目)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/6f/39f5efb22a0b45b3d7b68a878c71c221.jpg)
五天山 (152山目)
登山日:2017/1/14山名:五天山標高:m場所:札幌市コース:標高差:ガイド標準時間:ガイド評点:札幌発:12:30登山口着:12:50出発:13:00
![豊見山 (151山目)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/d7/7408e753c2c5e0db69075490bf169fca.jpg)
豊見山 (151山目)
登山日:2016/12/4山名:豊見山標高:579m場所:札幌市コース:標高差:ガイド標準時間:ガイド評点:札幌発:10:50登山口着:11:40出発:11
![朝里天狗岳 (150山目)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/e7/11351b008be56b7ae34a6fc0976c7806.jpg)
朝里天狗岳 (150山目)
登山日:2016/11/26山名:朝里天狗岳標高:683m場所:小樽市コース:標高差:ガイド標準時間:ガイド評点:札幌発:9:15登山口着:10:40出発:
![余市岳 (149山目)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/85/93f23725c04bd6e1607a4266aa0b7f80.jpg)
余市岳 (149山目)
帰途のゴンドラより 登山日:2016/10/2山名:余市岳標高:1,488m場所:赤井川村コース:赤井川コース標高差:989mガイド標準時間:上り3時間40分