#双六小屋 新着一覧
![個人ガイド 北アルプス 南岳~槍ヶ岳~西鎌尾根~笠ヶ岳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/8e/46526d53f723e836a55aa90890872886.jpg)
個人ガイド 北アルプス 南岳~槍ヶ岳~西鎌尾根~笠ヶ岳
9月13日~16日は、個人ご依頼で槍ヶ岳から西鎌尾根を経て笠ヶ岳までのコースをガイドしてきました。3つの山小屋に泊まりながら4日で巡りました。変化していく景色と地形を堪能しながらの山旅で...
Explanation of "Nishikama-Ridge [Facing Mt. Yari-ga-take]"(西鎌尾根[槍ヶ岳を臨む]の説明文)その6/6
揣覧 柁郎(Kajiro Shiran) · Nishikama-Ridge [Facing Mt. Yari-ga-take] Explanati
Explanation of "Nishikama-Ridge [Facing Mt. Yari-ga-take]"(西鎌尾根[槍ヶ岳を臨む]の説明文)その5/6
揣覧 柁郎(Kajiro Shiran) · Nishikama-Ridge [Facing Mt. Yari-ga-take] Explanati
Explanation of "Nishikama-Ridge [Facing Mt. Yari-ga-take]"(西鎌尾根[槍ヶ岳を臨む]の説明文)その4/6
揣覧 柁郎(Kajiro Shiran) · Nishikama-Ridge [Facing Mt. Yari-ga-take] Explanati
Explanation of "Nishikama-Ridge [Facing Mt. Yari-ga-take]"(西鎌尾根[槍ヶ岳を臨む]の説明文)その3/6
揣覧 柁郎(Kajiro Shiran) · Nishikama-Ridge [Facing Mt. Yari-ga-take] Explanati
![双六岳テント泊山行 その3(双六岳・泊・下山)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/26/b58ce943c53ae308b134f43d78c92198.jpg)
双六岳テント泊山行 その3(双六岳・泊・下山)
11日の昼標高2600mの双六小屋の気温は10℃じっとしてると寒いですテント張ってまずはガソリンで乾杯...
![双六岳テント泊山行 その2(鏡平~双六小屋) 2021.8.11](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/95/09a056045cca917a1172de7a2dbc569e.jpg)
双六岳テント泊山行 その2(鏡平~双六小屋) 2021.8.11
こけて打ちつけた膝小僧をさすりながら鏡平を出発双六テント場を目指します よ
![双六小屋へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/88/6dccf1fc1a570d7d36ed283e50812e5b.jpg)
双六小屋へ
1年ぶりにテント泊登山してきました標高1080mの新穂高登山口から標高2600mの双六小屋まで重かった、遠かった、きつかったでも北アルプスオールスターの眺望に感動唯
![テン泊登山その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/4f/0602123da45e9c6c2a3d9383e9c86755.jpg)
テン泊登山その2
さて皆は鏡平名物を食べたくて先を急ぎますが共同装備を免除され、個装しか担いで無い爺さんだがやっぱり遅れて鏡平の池に到着😅...
![北アルプス縦走 ~11.双六を下る~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/d6/633d975a9430f71c62ae2dc65b4becad.jpg)
北アルプス縦走 ~11.双六を下る~
お早うございます、信です。季節は進み10月神無月は秋分の末候、第四十八候 水始涸(みず は...
- 前へ
- 1
- 次へ