#地球照 新着一覧

三日月
先日の遠征時に撮影しました。月齢3.8と三日月を少し過ぎてはいますが、金星と同一視野内でしたので記念に撮影。このくらいの月齢でも空の暗い場所では月没までは月明かりの影響が感じられ、月没と共に...

電視観望の記録061.5(月と金星の接近)
2023年5月23日 月(月齢3.5)と金星の接近今日は月と金星の接近日。地球照も一緒に写すことが...

三ヶ月が満月の地球照
◆◇◆◇◆4月26日(水)先日の日曜日、見上げるとまるでトルコの国旗のような三日月と星あ、トル...

月齢1.2の細い月と水星
4月21日(金)の札幌は晴れているとはいえ透明度が悪く、青空というより白っぽい空が17時ご...

月と木星のランデブー(2023/02/23)
前日に金星の傍にいた月が翌日には木星の近くに来ました。キヤノンEOS Ra+EF200mmF2.8LⅡUSM ISO3200 F4 露出1/20秒 1.6倍クロップ...

夕空の三日月と木星と金星
2023年2月24日 <父>一昨日に続いて、昨日の夕方も快晴に恵まれました。月(月齢3.1...

クロナガアリ! (1)《 隣の巣穴が近すぎて気になっちゃうのだ 》
近くの公園で…。 (2月15日 水曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。クロナガアリって他のアリさんとはちょっと生活のリズムが違ってるんです。活動が活発なのは夏...

夕空の細い月と金星と木星
2023年2月23日 <父>昨日の夕方、細い月(月齢2.1)、金星(マイナス3.9等)、木星...

02月22日 今日の景色
02月22日 月と金星日が沈んでしばらくした時の景色。細いお月さまが見えます。近くに見えるの...

月と金星のランデブー(2023/02/22)
今日の日没後に月と金星が接近している光景が見られました。キヤノンEOS Ra+EF400mmF5.6L US...

2月の地球照パール富士
土曜日未明に出発するに辺り当初は薩堆峠で夜明けを迎えようと向かってましたが「地球照パー...