#地球照 新着一覧

春の足音 ふきのとう、三日月 地球照、 横手山ヒュッテ
昨日(2月12日)の話です。三連休の最終日、気温は、6.3℃/-2.7℃と、天気は良かったです。りんごの剪定も何とか始めています。雪もかなり消え、ふと畑を見ると、春の訪れを感じます。先

日の出後に撮った下弦の月(2月)
先月は夜明け前に今年初めての満月(望)を撮った。ところが、半月(上弦と下弦)は撮れなか...

電視観望の記録4004(2024/01/19 月、木星、+三日月・地球照)
2024年1月19日午後8時ごろ 月齢8、ベランダにて(月齢表示は、地人書館 天文手帳2024による)...

クロスジホソサジヨコバイ! 《 オス? メス? どっちやねん 》
↓↓↓↓↓近くの公園で…。 (1月6日 土曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。寒くなる

地球影と地球照
2024年1月15日 <父>このところ空が澄んでいるため、夕方には太陽の反対側に地球影...

金星と月のランデブー(2024/01/09)
今日の夜明け前、南東天にこんな光景が見られました。キヤノンEOS Ra+タムロンSPAF28-75mmF2...

星見娘で電視観望44.5(2023年11月18日 月)
月齢5 画像①地球照(Seestar S50風景モード)18時30分頃の撮影新月から地球照狙いで構えていたが、悪天候等で実現せず。今月も撮れないかと思っていたのがやっと撮れた。...

23/09/19 昨夜の月齢3日目のお月様 と 今日の太陽黒点!
この新月期は、結局自宅待機となりました。gpvの予測では、地元も夜遊び先も曇りの予測でした...

E-M1 地 球 照
▲ ISO3200 F6.7 0.6秒 手持ち撮影 / トリミング5月24日の月と金星が大接近した日に望遠...

三日月
先日の遠征時に撮影しました。月齢3.8と三日月を少し過ぎてはいますが、金星と同一視野内でし...

電視観望の記録061.5(月と金星の接近)
2023年5月23日 月(月齢3.5)と金星の接近今日は月と金星の接近日。地球照も一緒に写すことが...