#大吟醸酒 新着一覧

遅れた誕生日祝い
3連休の最終日、大きいほうの孫が久しぶりに来ました。お正月の予定が突然インフルエンザにかかってしまい、その後なかなか日程が合わずようやくやってきました。さっそく、ちび孫にお年玉とユニクロのパ

『定番の日本酒』
閲覧者の皆さん、こんにちは群馬県館林で開催された産業祭に行ってきたんですよね毎回購入し...

『分福酒造の日本酒』
閲覧者の皆さん、こんにちは大吟醸酒の山田錦4割磨きの分福の日本酒です山田錦を使った 大吟...

水口酒造「仁喜多津 大吟醸酒」日本酒ピンバッジ倶楽部
歴史が古い日本の温泉で、日本三古湯(にほんさんことう)と呼ばれるものがあります。 こ...

水口酒造「仁喜多津 大吟醸酒 原酒」日本酒ピンバッジ倶楽部
水口酒造は、1895年(明治28年)初代水口大七郎によって誕生致しました。創業以来、「道後...

『分福酒造の大吟醸分福のお酒』
閲覧者の皆さん、こんにちは分福酒造 の出品 ブースでは定番ですが日本酒の『大吟醸分福 山田...

『お土産の分福酒蔵の大吟醸酒』
閲覧者の皆さん、こんにちは投稿遅れちゃったのですが11月20日の日に群馬県館林のつつじが岡...

全国の日本酒を飲む計画に酔う(その2)
山鹿市の千代の園酒造が4月から数量限定でカワイイ酒を販売している。「風と猫と大吟醸」アル...

ビール飲み比べ
義兄(妻の兄)がお帰りになってから、田んぼの薬剤撒布(病気対策)を済ませ、畑の草刈り...

年越しは「しずく」とともに!
コロナ禍の中での令和2年から令和3年への年越しは、家族7人だけで迎えました。昨年は帰省...

Go to 亀岡(京都府)してきました
大河ドラマ「麒麟がくる」も終盤になって来た事もあり、光秀ゆかりの地:丹波(今回は亀岡市)地...