コロナ禍の中での令和2年から令和3年への年越しは、家族7人だけで迎えました。
昨年は帰省してきた娘夫婦、孫、兄弟も含めて12人での年越しでしたが、
今回は全て自粛中ですね。
昨年は知人からプレゼントされた「しずく」とともに年を越し、
その味を占めた妻が密かに「しずく」を準備しておりました。
お酒には弱くて直ぐに酔ってしまいますが少量なら好きですね。
今回も、美味しく頂きました。
黒龍酒造株式会社はお隣の町、永平寺町にあります。
永平寺町は曹洞宗大本山永平寺がある町としても有名ですね。
黒龍「しずく」限定品は6月、10月販売予定の品です。
生産本数に限りがあるためにネット販売値は高くなります。
定価で入手できたらしくて、ラッキーでした。
箱には「お手元に届き次第冷蔵保存願います」と記載あり。
保存方法は冷蔵庫で、品質保持期間は製造日から6ヵ月。
おすすめの飲み方は冷やして5°~10°で。
福井の冬は気温が低いので、寒い場所に置いておけば丁度飲み頃ですね。
http://www.kokuryu.co.jp/brew/kokuryu/kiwami.html
製造年月日は20.11上と記載あり。
使用米は山田錦で精米歩合35%の大吟醸酒「しずく」
①精米歩合
米をどれだけ磨いたかを示す指標値で、磨いて残った分量を示す。
精米歩合35%の場合は、玄米の表層部を65%削り取ることをいう。
②麹米
米麹(白米に麹菌を繁殖させたもので、白米のでんぷんを糖化させることができるもの)の製造に使用する白米のことをいう。
③醸造アルコール
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールを指す。
もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高く、「スッキリした味」となり、
さらに、アルコールの添加には、清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果もある。
④吟醸造り
吟味して醸造することを指し、伝統的によりよく精米した白米を低温でゆっくり発酵させ、特有の芳香(吟香)を有するように醸造する。
OGPイメージ