#天体 新着一覧

TOA130 を購入
昨日注文したTOA130が今朝届いた。わかってはいたけどデカい。 どこに仕舞おうか?押入れの奥行きサイズを超えているし。 箱だけでなく中身も大きい。秋葉のスタべやKYOEIで何度か見てるが

姫路科学館に行きました ☆
この前、兵庫県姫路市の姫路セントラルパークへ行きましたが、今度は同じ姫路市の『姫路科学...

今日はどうしてバタバタしているんだろう
1月19日はとってもバタバタな1日だった💦そもそも朝方息子くんがしっかり寝れなくて私も寝不足なところから始まった...
渡辺松男の一首鑑賞 411
渡辺松男研究49(2017年5月実施)『寒気氾濫』(1997年) 【睫はうご...
【岡山大学文明動態学研究所】古代メソアメリカの世界観と時空間認知:テオティワカンの方位と長さの単位研究から〔1/19,水 オンライン〕
2022(令和4)年 1月 10日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大...

「ほぼ皆既」の部分月食(2021年11月19日)
お早うございます♪(令和4年1月10日)大阪府の今日の天気予報は ☀|☁最高予想気温 13℃...

天体望遠鏡
理科の授業がきっかけで、月や星といった天体に興味を持ち、満月を望遠レンズで撮影すると写...

今夜はマイクロムーン…
最も大きく見えるスーパームーンは地球から35万Km、小さく見えるマイクロムーンは40万...

たまにはハンドメイド
アロマセラピストの加藤です12月を「師走(しわす」と言います普段、ゆったりとしている法師(...

今宵は木星と並んで
アロマセラピストの加藤です今週は月と星々が並んだそうで夕方日没後、こんなふうにポチッと...

久しぶりの「月」(続)
以下は以前投稿したものですが、画像ファイルから写真が消失しており、どのの写真を投稿して...