#孤食 新着一覧
個食孤食の時代となって
誰もが春の訪れを感じ始めている今日この頃。やっぱり季節の変わり目がはっきりしていると思う。今年は立春が2月3日で、節分が2月2日になるということだそうだが、恵方巻きの発売もそれに合わせ...
日々の楽しみ 孤食も楽し
自粛 自粛の窮屈な毎日 できるだけ明るく暮らしたいものです図書館で目にとまり何気なく借...
緊急事態宣言下での要不要
今朝も寒かった。今読んでいる”嵐が丘”の一節にある、「空気は見えない氷でできているかのように冷たかった。」まさしくそんな寒さ。それでも朝日を受けた...
静かなマスク会食?
今日の昼のニュース(ラジオ)を聞いていたら、静かに、マスクをしながら会食をする、とい...
金時豆
現在、好き嫌いのない私子供の頃、甘いものが苦手だった。母は、羊羹を1本ペロリと食べてしま...
「孤食」をやめる
こんにちは介護予防住民指導者カワちゃんです😆今日も当ブログをお読み頂きありがとうございます...
あせらず、ビビらず、基本に忠実に!”新しい生活様式がもたらす新しい時代”(4)
”食事中、会話してしまう環境を作らないためにも、原則、孤食をお願いします。同じ部屋、食堂で一緒に食べる場合は、距離をとることも大事です。マスクをしないで会話をすることがリスクです。...
楽しく食べてはいけません!”新しい生活様式がもたらす新しい時代”(3)
朝からお日様を拝むことができ、気持ちよくスタートできた。昨晩はひさびさに星空を見ること...
大学でのオンライン授業
新型コロナウイルス感染防止のため、多くの大学では、学生がキャンパスに通わず、自宅にいて...
昨日のトマト、今日のお弁当
今日は曇天、梅雨空に戻った。気温は高くないが、湿度は昨日よりも少し高く、空模様同様に気...
孤食は「卵かけご飯」 芋も焼いた
昨日のお昼は「孤食」だった。一人だと、「何か作らなくっちゃ」ではなく、「手間がかからな...