#富貴寺 新着一覧
大分国東の富貴寺、長安寺の秋
さて、さて今日も良い天気でしたかね?午前中は耳鼻科、昼からは冬用タイヤへの履き替えで何となく一日が終わってしまいました。 考えたら、今月は車検もあって、なんで一緒にやらないのですか?な...
国東半島史跡めぐり
5月5日こどもの日、帰って来ている孫と、観光バスで国東半島史跡めぐりをして来ました。コー...
「風情ある富貴寺」
昨日、用事が終わってから、富貴寺に立ち寄りました。境内のいちょうやもみじの葉は、鮮やか...
花に免じて~大分の旅
我が家の旅は、夫がコースを作ります。「城ポチ」(ニッポン城めぐり)をしたいらしく、基本...
大分旅行からⅡ~
二日目は臼杵石仏へ向かいます。臼杵磨崖仏とはホキ石仏第一群、ホキ石仏第二群、山王山石仏...
富貴寺の摩崖仏
富貴寺は平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺として開かれた寺院です。中でも阿弥陀堂(いわゆる富...
晩秋の国東路/富貴寺〜長安寺
晩秋の国東半島を周遊してきました。まずは豊後高田市の富貴寺。2021.11.27国宝の富貴寺大堂...
国東・富貴寺〜長安寺ほか
午前中は国東の寺社めぐり、昼からは杵築の守江湾で野鳥撮り。紅葉が終わりなので野鳥撮影が...
- 前へ
- 1
- 次へ