#寛永通宝 新着一覧
![銭形砂絵](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/77/83139b593c3ed5417755c0712f7b8e88.jpg)
銭形砂絵
旅行の最終日です。 ことひら温泉を後にして、まず向かった先は、、、、、 銭形砂絵です~ 琴弾公園内にあります。&nbs
![銭形砂絵 《思い出の琴弾公園2017.9》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/6e/3513e806fcad391eca22ea28b10ff09a.jpg)
銭形砂絵 《思い出の琴弾公園2017.9》
今日は江戸時代の貨幣の話をちょこっと、7年前の思い出話しです。 瀬戸内海国立公園の中の琴弾公園にある琴弾山の象ヶ鼻岩展望台から銭形砂絵を望みます...
![🤑 寛永通宝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/ee/9da02cb648023c1cc90fa792c08169ef.jpg)
🤑 寛永通宝
おカネ~~ 🤑 キリちゃんて~へんだ て~へんだ親分!どうした がらっ八男だったら 1...
![観音寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/0c/059b5b2bc1207bf32870a8bff7e98e1b.jpg)
観音寺
香川県の端っこ、観音寺へ行ってきました。まず駅を出て小さな三越にびっくり。ひたすら歩い...
![整理していてお出ましの古銭とテレカの扱いは?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/84/ddbfabdd5af51f30284a5fce87aec357.jpg)
整理していてお出ましの古銭とテレカの扱いは?
身の回りの整理整頓をしているといろいろなモノが出て来たり発見する場面が多いと感じます。...
![四国絵の展示会に向かって5](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/d0/69a0fc41c92c64b940b88b2b2aff4c0a.png)
四国絵の展示会に向かって5
この先の八十八ヵ所と言えば、神恵院と観音寺があります。この二つの寺は、なんと同じ境内に...
![寛永通宝 (琴弾公園の銭形砂絵)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/3f/9f231a59584045d13de5abdf3fb7fa31.jpg)
寛永通宝 (琴弾公園の銭形砂絵)
4月に四国の山歩きの帰りに観音寺市の琴弾公園にある寛永通宝の銭形砂絵を見学に行ってきま...
![ぬか喜びも、喜びのうち。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/8d/bcf9a4fb57356176659ff0f44f785b20.jpg)
ぬか喜びも、喜びのうち。
ぽかぽかお天気の畑仕事中、土になにやら堅くて丸いものが見えました。これはもしかして…❗わおー、寛永通宝です...
![『寛永通宝』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/a7/11dd37823b19f621ce997862617d261e.jpg)
『寛永通宝』
銭形砂絵 「寛永通宝」(琴弾公園) - 観音寺市ホームページ香川県にあります。観音寺市で見られます。飛行機からは、見えるのかな⁉...
![同行三人 香川の旅8](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/a1/009399bb11dd8d7332ef438f8ea5043c.jpg)
同行三人 香川の旅8
その銭形の砂絵は東西122m、南北90mの大きさです。江戸時代、山の上からきれいに見え...
![同行三人 香川の旅7](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/a3/f970219ce45aefbcd202a0c10781a142.jpg)
同行三人 香川の旅7
部屋に入るころには、そとはもう大嵐です。窓を開けても大雨と周りに立ちこめる濃いガスで何...