#対人関係 新着一覧
ついつい人に余計なことを言ってしまう性格
今までの自分を見つめ直していくうちに、最近ふと気づいたことがある。それは、今までの人生で私自身は 人からあれこれ言われたことはなかったなぁ。。 ということ。それは、私が人からなにか言われるよ
神様は人が他人に望むことの反映なのか
今日は午後から弱い雨が降っていたし、本を読んだりしていたのでほとんど家の外に出なかった...
【まとめ】もっと不真面目に生きろ!【精神科医・樺沢紫苑】
【まとめ】もっと不真面目に生きろ!【精神科医・樺沢紫苑】
他人を理解するという事。自分の世界と他人の世界
どうも対人関係が自分は下手くそだ。それは会話ができないのはなく他人がわからない。つまり...
特徴としてはASD
色々と検討特徴としてはASDの様自己診断では明快な判断とは言い切れないただ、傾向は一致する...
嫌われる理由
子供の頃から嫌われてたと感じました。数日前に、昔を思い返して そう言えば嫌われる行為を...
2024年7月30日の祈り
今日は一日通所できた。感謝。14時25分頃から、(就労継続支援B型事業所利用者の生活全般にお...
分かってんだよ
お久しぶりです大学受験の勉強が少し忙しくてなかなか書くことが難しかったので、、、ふと思...
大平健『豊かさの精神病理』1990・岩波新書-豊かさややさしさの精神病理を考える
2019年のブログです * 大平健さんの『豊かさの精神病理』(1990・岩波新書...
「高齢者における感謝の対象-対人関係の中あるいはそれ以外で生起する感謝の検討-」小野真由子ら(2023)
『応用老年学』第17巻第1号高齢者の感謝の対象を明らかにするために、半構造化面接を実施。人生の最終段階にある高齢期で、感謝の対象を通してどのよう充足感を覚えか...
dilemma(ジレンマ)は終わらない
全日制高校から通信制高校に転校した話を丁度1年前に書いていたさて、本題に入ろう夜寝る時ふ...