#工芸 新着一覧

急に寒くなりました
営業中。銀粉は、時間が経つと徐々にくすんできます。 キラキラした銀色は若い美しさ。 錆たような色合いは老いの美しさ。 人は一生という長い時間を通して、そのどちらも自分の体

職人こまやが金継ぎした器 新作入荷
金継ぎ職人こまやが継いだ器、新作入荷です。 小皿、角皿、普段使いやすい6寸皿とお皿類と、宝瓶と玉露用の小振りな茶碗のセットが入りました。...

木工を楽しむ・枝分「コブ」を利用し台座作り、フクロウ設置
今年も最後の月、12月も中盤が過ぎ、街中も、クリスマス、年末行事と慌ただしさが伝わり、年...

京都で旧友に偶然再会、涙が出るほど感動した
じゃ、気を付けてと別れた後で、ちょっと振り向く息子のお嫁ちゃん。14時頃。京都三条通。本...

工芸
【工 芸】 【浮世絵】 遠藤 和伸 【木彫り・紫陽花模様の宝石箱】 田辺 博...

腐海の華 セラミック
腐海の華腐海の瘴気浄化とオームとの共生を願って…160mm×160mm×100mm1220℃酸化焼成
今日から京都で工芸展
寒くて雨の予報が外れ、暖かい京都でした。烏丸御池近く、辰野金吾の近代建築裏手建物での展...

愛知県あま市議会議長賞をいただきました〜!「満ちる 七宝棗」
新作展に出品している作品「満ちる 七宝棗」が賞をいただきました〜!ありがとうございます。...

超絶技巧にうっとり。
三井記念美術館特別展「超絶技巧、未来へ!」これもあれも元は木!!素晴らしい木彫の世界。人の手からうまれるものの素晴らしさに...

超絶技巧、未来へ! in 三井記念美術館
明治政府の外貨獲得の使命、職人を尊ぶ風土と相まって、技を極め過ぎて、作品時代のあだ花と...

さいたま市の美術家展あと3日
うらわ美術館で開催中の「さいたま市の美術家展2023」は、16.17.18の3日となりました。来場者...