#平宗盛 新着一覧
![歴史紀行 81 ‐ 2 平家終焉の地 平宗盛公胴塚 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/aa/adcf2d29c64a94814a3dd8788d79c9d6.jpg)
歴史紀行 81 ‐ 2 平家終焉の地 平宗盛公胴塚 2
平宗盛公胴塚滋賀県野洲市大篠原1181年 治承5年閏2月4日、平安時代 不世出の傑物〜平清盛と、謀略の帝 後白河法皇は、長い蜜月の時期もあったものの、最後は自らを手足を縛る如く幽閉した清
![歴史紀行 81 平家終焉の地 平宗盛公胴塚 1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/0f/e8d257e1ed3fef8c8bd0596fcad0156b.jpg)
歴史紀行 81 平家終焉の地 平宗盛公胴塚 1
平家終焉の地 平宗盛公胴塚滋賀県野洲市大篠原1185年、元暦2年3月24日源平が雌雄を決した戦...
![弥山の鐘楼跡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/e5/bfcfbd4fd002be77374b5911797210c1.jpg)
弥山の鐘楼跡
弥山本堂から山頂に向って登っていると登山道脇に鐘楼跡が残されている。かつて上画像のような鐘楼があったが鐘楼跡には木の礎盤が二ケ所残されていた
壇ノ浦の戦い 悲しい安徳天皇の最期 平家滅亡へ 奮戦した平家の三武将 源義経の八艘飛び
今回の動画です。源義経は平家の奪われた安徳天皇と三種の神器を取り戻すために、壇ノ浦の戦いで平家を滅亡へと追い込む。しかし安徳天皇と三種神器の行方は...
![鎌倉殿の13人 小泉孝太郎 赤いバラ コクテール 白いオランダカイウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/9e/59e21bd040f7c08825d341c73f868921.jpg)
鎌倉殿の13人 小泉孝太郎 赤いバラ コクテール 白いオランダカイウ
鎌倉殿の13人、とうとう壇ノ浦で平家が滅びました。平家を滅ぼしたという頼朝の感慨がこちらまで伝ってきました。嬉しかったでしょうね。あの平家をよくぞ滅
![平家終焉の地](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/ff/87887a5da8e64b0c3fed79b0ced0f0b0.jpg)
平家終焉の地
東山道(中山道)を京都に向かって進み、近江八幡を越えて源義経元服地とも言われている鏡の宿...
![熊野(ゆや)の長藤](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/9d/f23a103e7f83aede41aa2cfe09f1f04b.jpg)
熊野(ゆや)の長藤
平安時代の末、都では平家が栄華を極めていた頃、遠江の国・池田の庄に、花のように美しく優...
![鎌倉殿の13人 第11回 許されざる嘘](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/35/880c59740a6aef6d9fd2983bee70d2b6.jpg)
鎌倉殿の13人 第11回 許されざる嘘
第11回 許されざる嘘この方は嘘はつかないでしょうこの場面は後白河法皇に政権を返上して、...
![6月21日、平家終焉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/5b/34bd5d3ac63342a4f01157d5c9f05a19.jpg)
6月21日、平家終焉
今回は東山道の鏡の宿近くの話元暦2年(1185)6月21日、壇ノ浦の戦いに敗れ、捕虜となっていた...
- 前へ
- 1
- 次へ