#文法 新着一覧
【岡山大学】岡山大学学術講演会「複⽂研究への展望―奥⽥靖雄の⽂論II―」〔12/21,土 オンライン開催〕
2024(令和6)年 12月 10日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大
「Xデー」じゃない!英語で使われる意外なアルファベットとは? + 絶句しかない日本の「文法」「言語学」事情に喝!
じゃん!副操縦士さんに、インパクトのあるタイトル。。。作ってもらっちゃった🤣その昔、雑...
「離さまいとする猫」って?
決して離すまいと...
Youだけではダメ?英語の二人称複数の言い方
英語の二人称代名詞は単数でも複数でも「you」だと英語の授業でも習ったし、辞書にもそのよう...
What will be will be(なるようになる)
先日、スマホでグーグルのトップページを開いたら、「英語で『なるようになる』は何て言う?...
≪古文の攻略法~塩沢一平『きめる!センター 古文・漢文』より≫
≪古文の攻略法~塩沢一平『きめる!センター 古文・漢文』より≫(2024年2月15日投稿)【はじ...
古文の接続助詞ら
ば 《接続助詞》《接続》活用語の未然形、已然形に付く。①未然形に付く場合。〔順接の仮定条件〕...
係り結び総特集
【初級編】◎通常、文末は終止形のはずだが、特定の係助詞が存在した場合、終止形以外の活用になることがある。係助詞 意味 結びの活用形ぞ・なむ ...
「いただく」と「くださる」
最近、よく「〇〇していただく」などと「いただく」を使った表現をよく耳にする。「いただく...
苦手科目に着手できるか
期末テストが終わった。あれほど言っていた「完徹すな!」という言葉も、結局あまり守られず...
「今日だけど」「明日ですが」ってどういう意味?
「だけど」「ですが」は逆接の接続語だと習ったと思います。 今日は雨ですが、運動会をします彼は中国人だけど、日本語が上手だ...