#東急6000系 新着一覧
溝の口駅(DT10、OM16)および青葉台駅(DT20)にて東急6000系6103Fを
今やすっかりおなじみになった、大井町線・田園都市線直通急行です。もっとも、よくよく考えると、現在の大井町線も1963年11月10日から1979年8月11日までは田園都市線でしたし、1968年8月から
東急6000系6102F
2008年に東急大井町線の急行が運転されるようになりました(正確には復活です)。そのため...
再び、東急6000系6105F
大井町線の急行が復活したのは2008年3月28日であり、実に72年ぶりのことでした。まずは大...
再び、東急6000系6106F
大井町線急行専用として登場した東急6000系は、現在のダイヤにおいて田園都市線の二子玉川...
東急大井町線かぶりつき2
大岡山から」大井町まで急行に乗ります。-二子玉川駅から乗ってきた東急大井町線急行6000系。大岡山駅に到着。2面4線で内側が大井町線。...
東急大井町線かぶりつき1
二子玉川駅から大井町駅に向かいます。-二子玉川駅で中央林間発急行大井町行6000系6102Fに乗る。...
東急大井町線自由が丘1号踏切にて
東横線と大井町線との乗換駅である自由が丘駅の付近には、何箇所かの踏切があります。そし...
東急6000系6105F
高津駅(DT09)にて撮影しました。大井町線大井町駅始発の急行中央林間行きです。
再び、東急6000系6103F
このブログではよく登場する、東急6000系6103Fです。
大井町線・田園都市線急行の東急6000系6103F
東急大井町線に急行が復活したのは2008年3月のことです。それ以来、長らく、大井町駅〜溝...
大井町線急行用車両を田園都市線で
東急大井町線に急行が走り出したのは(正確に記せば、復活したのは)2008年3月のことです...