#杵 新着一覧
![お餅つきをしました! 昔は杵と臼でペッタン・ペッタン!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/af/76ed46add09c90f5d67a1b4b3558522a.jpg)
お餅つきをしました! 昔は杵と臼でペッタン・ペッタン!
昨日(12月28日)の話です。小雪の舞う寒い一日でした。気温は、20.℃/-1.0℃と、一日の気温差が3.0℃と、超寒い日でした。話題は、恒例28日の「餅つき」です。先ず段取りで、もち
![餅つき大会の準備(12/15)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/36/aa606cae9f31581379ff233cde624b81.jpg)
餅つき大会の準備(12/15)
明日の餅つき大会に向けてあれこれと作業雨降りの予報だったが霧雨が少し降った程度で良かった臼を3台出し、杵はぶつけて傷んだところを削り直した...
![もちつき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/c5/c4a8ffd1b5dd9105e369c8fdd82d6ef8.jpg)
もちつき
今日はおもちつきです。いろいろ準備がありますが、こどもたちには楽しみな行事のひとつです。
![餅つき2022](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/9b/06426b756e6974b3070ee136078399d8.jpg)
餅つき2022
12/30は義兄宅の餅つきに行く。準備から片付けまで世話になる義兄夫婦には、いつも深く感謝し...
![「縄文ノート142 もち食のルーツは西アフリカ」の紹介](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/7e/048a888dd412715ae4eac59fc61e1726.png)
「縄文ノート142 もち食のルーツは西アフリカ」の紹介
はてなブログに「縄文ノート142 もち食のルーツは西アフリカ」をアップしました。https://...
![久々の餅つき・・あら~困った](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/70/0c05b0b6f7f08e91a04a7976dc98ee1a.jpg)
久々の餅つき・・あら~困った
孫たちのために、数年ぶりに臼と杵を出してみた。これは酷い。補修しないとダメかな~。大雪警報も、これくらいなら問題ない。今回は、富山県じゃなくて滋賀県彦根でしたね。
![もちつき大会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/d2/a4f9338c366559ad122f722ee0529913.jpg)
もちつき大会
夫の母方のイトコは20人。とても仲がいい独身の人もいるけれど、それぞれの奥サマやダンナさまが加わると、かなりの人数だしかも、みなさん千葉県内に住んでいて、ひと声
- 前へ
- 1
- 次へ