#水無月の食卓 新着一覧
![発酵の力を楽しむ水無月 6.発酵の鯖](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/b3/cdca98e7961c1b6945c4bb20baba8e89.jpg)
発酵の力を楽しむ水無月 6.発酵の鯖
★飛び込み記事です★▪️鯖の熟鮓(なれずし)とカチョカバロうん! 発酵の力で旨味をました鯖! ゾクゾクする複雑な風味です。カチョカバロが、優しく感じる(微笑)面白
![発酵の力を楽しむ水無月5.鮎の煮浸し](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/a5/bd18024abf53b5a15f00d7cced13841d.jpg)
発酵の力を楽しむ水無月5.鮎の煮浸し
★飛び込み記事です★▪️鮎の煮浸し、筍の擦り流し。すっぽんの出汁かけ。水無月の楽しみは鮎! じゅんわりとした煮浸しです。ベースの白は、擦り流しで、すっぽん出汁と絡
![発酵の力を楽しむ水無月4.シャンパーニュに合わせる鰻](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/b4/10db9588ec08708132cb71b3d1e9494e.jpg)
発酵の力を楽しむ水無月4.シャンパーニュに合わせる鰻
★飛び込み記事です★▪️鰻のパイのっけ、山椒塩漬け風味シャンパーニュに合わせた一品を、調えて下さったと、嬉しい言葉!サクッとしたパイにのった、身厚な鰻の焼きが香ば
![発酵の力を楽しむ水無月 3.飯のソース](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/48/e5e3be002df4208ad7ca805df9cb7b39.jpg)
発酵の力を楽しむ水無月 3.飯のソース
★飛び込み記事です★▪️岩魚のお造りを、飯(いい)のソースで食す鮒鮨を漬ける飯を活かして、ソースに仕立てるのは、発酵食の醍醐味の一つです。甘さとだけでは表現しきれ
![発酵の力を楽しむ水無月 2.びわ鱒のお造り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/11/52c947dd51b4504f7b75cd26e088a883.jpg)
発酵の力を楽しむ水無月 2.びわ鱒のお造り
★飛び込み記事です★▪️びわ鱒のお造り脂のりのよいびわ鱒を、山葵、醤油とあわせて、食します。塩よりも、山葵のっけ醤油ちょい付けが、美味しいと私は思うのです。この豊
![発酵の力を楽しむ水無月 1.シャルキュトリが泡にあう!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/18/c2abdd2e167c45cfe0ae2e517f1cad1d.jpg)
発酵の力を楽しむ水無月 1.シャルキュトリが泡にあう!
★飛び込み記事です★余呉の田には青苗が伸び始め、カエルの声が聞こえてきました。滋賀の徳山鮓を再訪しました。鮎や鰻の美味しくなる時期、今宵の発酵の力、楽しみに席につき...
- 前へ
- 1
- 次へ