#法金剛院 新着一覧

大暑中の後活旅! その5~京の早朝散歩は平安末期に心を寄せて
旅アーカイブに戻る前回からの続き~大暑の時季に結構した関西旅の3日目。7月27日(土)、5時前に起床して諸々のルーティンを済ませて6時前に出発。この日も京都から大阪へ“通い&rdq

法金剛院の蓮
京都の法金剛院の観蓮会(かんれんえ)に行ってきました。蓮が植えられているお寺が多いので...

待賢門院璋子が造園した庭園に残る「青女の滝」や平安の歌人、待賢門院堀河の歌碑がある「法金剛院」
「清々しい蓮がたくさん咲くお庭だね~」とミモロが訪れているのは、花園にある「法金剛院」...

「蓮の寺」と称される「法金剛院」。待賢門院が復興した、平安の遺構が残る名刹。
「いろんな蓮が咲いてる~。こんなに立派なお庭があるお寺だって知らなかった~」そうミモロ...

蓮~はす~ハス~法金剛院
友達が蓮の花のきれいな法金剛院へ行こうと誘ってくれました。ハスは朝早く見るのが良いとの...

【京都幕間旅情】法金剛院,天皇の親しんだ庭園は右大臣清原夏野と中宮待賢門院藤原璋子の紡いだ浄土式庭園
■千年の庭園をめぐる 千年を超える寺院というものはそれだけ表記される歴史以上に情緒という...

【京都幕間旅情】法金剛院,毎月第三水曜日のみ開かれる鑑真が日本につたえた律宗寺院は関西花の寺二十五霊場
■さくらの法金剛院 法金剛院が開いているではないかと驚いたのは何も調べず散策し興味赴くま...

今日の絵本
「おばけサーカス」(4分)さのようこ:作銀河社:発行S55.2第1刷S58.3第4刷(1200円)広場に...

京都の桜を見てきました。
4月2日に京都の桜を見に行ってきました。東寺、法金剛院、金閣寺に行きました。東寺は春の特別公開で、金堂、講堂とともに宝物館と観智院の内部も見ることができました。...

絵になる光景
桜と言えば、京都の「法金剛院」の枝垂桜。そして、「蹴上~南禅寺~哲学の道」コースの散策...

210727法金剛院ほか
210727法金剛院ほかちょうど10日前の7月17日に行って以来の法金剛院である。今回は参加させて...