#盆香合 新着一覧

釣釜で盆香合 懐かしい香合が出てきました
2月の大炉は初炭、後炭3月は鎖の上げ下げだけなので 盆香合4月は透き木の扱いで炭所望 年が明ければ炭手前の連続で気を付けないと中毒になります広間ならよいですが 小間で炉のそばに座るのは危険で
20241025F‘(エフダッシュ)会口切り
2024年10月25日(金) 妙淑庵の金曜稽古を前週木曜にしてF’会へお出かけ盆香合 sofo壷口切り 宗S先生唐物 宗S先生...
20240304研究会へ
2024年3月4日(月)今年初めての茶道裏千家鎌倉淡交会の研究会へお出かけ写真付きは こちら ...

2月も「お茶の稽古」をしていました。
「クリスマスローズ:和名で寒芍薬」月に1度の「お茶の稽古」もありました。2月は節分、立...

月に一度の「お茶の稽古」がありました。
「シュウカイドウ」今月はHさん宅でありました。『午前中仕事だったの。』と床掃除中でワイパ...

20201110F会 八畳四畳半花月?
2020年11月10日(月) F会にお出かけF会初炭の つづき です。 その前に、待合で頂いた汲出しのお茶碗が弥七田織部でした。三べの...

20201110F会 初炭
2020年11月10日(月) F会にお出かけF会花所望の つづき です。 初炭炉開きにはふくべの炭斗を用います。この炭斗は小ぶりです...

20201110F会 花所望
2020年11月10日(月) F会にお出かけ都営地下鉄から京急乗入れで神奈川県へ 下車駅の崎陽軒売店へ季節限定の...

20190709F会 盆香合 名水点 四畳半花月
2019年7月9日(火) 8:16新橋発JR東海道線大船行に乗ってF会へお出かけ。大船止りはもっと遠く...
- 前へ
- 1
- 次へ