#真山仁 新着一覧
知らなくて良い事?
最近、真山仁氏の小説に嵌っていまして先週読んだ「シンドローム(ハゲタカ)」は電力会社の買収資本主義において赤字を出さない民間会社 昨日のNHKニュースで電力料金の「託送料金」
真山仁「ハーディ〜ハゲタカ2.5」はなんと国際サスペンス。
真山仁「ハゲタカII」のあとに選んだのは、「ハーディ」(上下)。ハゲタカ2.5、とサブタイトル...
真山仁「ハゲタカII」前作よりさらに一気読みした。
真山仁「ハゲタカII」(上下)をこの3日で読了。「Ⅰ」より止まらず一気に読んだ気がする。前作...
真山仁「ハゲタカ」夢中になって読了した。
素晴らしい「亡国のイージス」のあと幾つか手にとったがいずれも読み続けられなく。真山仁「...
真山仁「コラプティオ」スケールの大きな小説が読みたかった。
有川浩「空飛ぶ広報室」を読んだために、恋愛ものや家族の葛藤や失意と再生の物語といったも...
「海は見えるか<震災三部作 第2弾> (祥伝社文庫)」真山仁 2023-43
「海は見えるか<震災三部作 第2弾> (祥伝社文庫)」真山仁シリーズ第二弾阪神大震災で被災した小野寺が応援教師として赴任した東北の小学校での2年目を迎え...
シンドローム 真山仁
シンドローム(上・下)面白いか面白くないかって言ったら面白くなかったかな。著者が東日本大...
スパイラル 真山仁
8年ぶり2度目です。ハゲタカ外伝ってことで、今回は鷲津ではなく芝野の活躍。活躍?「ハゲタ...
グリード 真山仁
グリード(全2巻)9年ぶり2度目。ハゲタカシリーズ。「シンドローム」という作品を読む前のなら...
鎖国は日本にとって良策であった。 潜伏キリシタンをあぶりだす事も効果があった。
鎖国が日本の文化を良くしたなどと当然なことを言った真山仁。閉じこもれば空気も水も淀み、...
今回の英雄たちの選択は鎌倉時代の北条氏を取り上げていた。
ゲストが真山仁山口真由細川重男と錚々たる面々ばかり。特に細川重男さんは知識が滲み出てい...