#社会保障費 新着一覧

高い税金と寛大な社会保障は日本に必要なのか?
石破茂首相が2025年度予算成立後の4月1日に行った記者会見で、消費税減税に慎重な姿勢を示した。首相は、物価高対策として食料品を対象とした消費税減税について「消費税は全世代型社会保障を

「関税」と「消費税」
与野党を問わず「増税真理教」の議員は「消費税を25%にすべきだ!」と騒いでいますが、...

【日本の医療を散歩する】医療費膨張を考えました。
医療費への関心が高まります。-こんにちは。医療費への関心が高まりつつある(医療を使う人と...
認知症患者増加で日本はこれからどうなるのか
私の身近なところでも認知症はかなり一般的でした。私の母や女房の両親は皆認知症を発症して...

過去最大115兆円超の2025年度予算案 国会提出
政府は2025年度の一般会計予算案を国会に提出した。総額は115兆5415億円に達し、3年連続で110兆円を超える過去最大規模となった。財務省の発表によると、この予算案は前年度比

【103万円の壁】やら【130万円の壁】よりも【1億円の壁】こそ何とかしなければいけない!-学生や貧しいものから税を取るのをやめて富裕層から相応の税を
総選挙で敗れた自公政権は、勝利したという国民民主党と協議して、103万円の【収入の壁...

「106万円の壁」の問題
衆議院選挙の頃、立候補者の多くは口々に「生活者の収入を増やす」ということを、公約の一つ...

草加市の財政状況は? 2023年度決算の概要
草加市の2023年度一般会計決算の概要をまとめました。開会中の草加市議会9月定例会で、2023年度の決算審議が進められています。...

「消費税」 と 「ガソリン税」
例えば、ガソリンには各種税金が重層的に掛かっていて、消費者が購入する時点で前段階の税...

「国債」 と 「肥溜め」
私が子供の頃、通学路の近くに「肥溜め」が有って臭い思い出が有るのですが、農家の人は「...
重税、増税、シデノタビ
また弱いものいじめ?国民健康保険料、上限2万円引き上げ 24年度に106万円 - 日本経済新聞厚生労働省は自営業者らが加入する国民健康保険の年間保険料の上限を2万...