#太安万侶 新着一覧
古事記 日本の古典を読む1
古事記は和銅5年(712)に書かれた現存する最古の書物。しかし考えてみると現在からは1000年も前になる平安文学の源氏物語に先立つこと更に300年。時代感覚を取り違えそうになる。まだ平仮...
太安万侶を祀る「小杜神社」へ
霜月朔日、一時陽射しも差し込んだが曇り空の朝、最低気温は午前4時過ぎの15.1℃から午前11時...
太安万侶出身の「多坐弥志理都比古神社」に
曇り空の朝、気温は15.6℃と冷え込みは弱いが、陽射しはなく昼前には雨粒も停滞している秋雨前...
遠野物語と源氏物語 物語の発生する場所とこころ
遠野物語と源氏物語物語の発生する場所とこころ鎌田東二 編創元社 発行2011年12月1日 第一版第一刷発行...
興福寺五重塔、瓦吹替で素屋根の設置工事が始まる
高曇りの朝の最低気温は23.4℃、順調に気温は上がり11時には30度を越え、予報では34℃迄上がる...
新説『古事記』『日本書紀』でわかった大和統一 家村和幸 **
記紀解釈は終戦後の占領政策で、皇紀2600年の歴史が奪われた結果歪められた、という主張...
日本語はいかにつくられたか?(前半)
日本語はいかにつくられたか?小池清治 著筑摩書房 発行ちくまライブラリー251989年5月30日 発行日本語は書きことば、読みことばとしては本当に複雑な言語だなぁとよく実感するこ
多神社に行ってみた
奈良散策 第565弾8月31日に家族と奈良県田原本町にある多神社(多坐彌志理都比古神社;お...
太安万侶の墓を目指して
今回の3連休は真ん中の日曜日だけいい天気との予報でしたので、本日しっかり走ってきました!...
古事記 面白い名前の人々
古事記は稗田阿礼(ひえだのあれ)という面白い名前の人の頭の中にあったモノを太安万侶(おおの...
最高日本書物「古事記」は稗田阿礼(ひえだのあれ)という語り部を太安万侶(おおのやすまろ)が言葉を書き記し編纂した
古事記の成立については、天武天皇陛下の勅令である。稗田阿礼(ひえだのあれ)と太安万侶(...