#育苗器 新着一覧

簡易な育苗ケース
この時期に種を蒔くと気温がまだ低く発芽まで時間がかかるので、温度を上げてやる必要があります。市販の育苗器を利用する手もあるのですが、それでは面白くないので、家にあるもので代用しました。...

ミニトマト アイコの植え替え
本日、午前5時に自宅を出て・・・・・、嫁の実家まで500キロ弱ドライブする団酸です・・・・・。(;^...

ベランダ菜園、プランターの整備・・・・・。('◇')ゞ
昨日ネットで色々調べてみると・・・・・・・・・、イタチに車のエンジンルームの配線をかじ...

ミニトマトとキューリの種まき、TEMUの育苗器出動ッ!(笑)
昨日は、朝から動き回った団酸です・・・・・。('◇')ゞとはいっても・・・・・・・、午前10時過ぎには帰ってきてましたけど・・・・。(笑...

TEMU沼・・・・、第4陣到着・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、ワクチン接種の影響で・・・・・・・、一日中グダグダだった団酸です・・・・・。(-_...

1月28日・育苗器組立て!
(部材)2024年1月28日 自作育苗器の組み立てをしました。以前自作した育苗器を分解して収納...

暖地では秋播きの種を育苗箱に播く
暖地では秋播きし、冬を越して春先に収穫や開花を楽しむ植物も、冬の寒い信州では春播きでし...

5個目の発芽・育苗器の製作
自作の発芽・育苗器を使って苗を作っていることを自慢したら、私より本格的に農業を楽しんで...

種まき準備
今日は、育苗器へ保温カバーと保温カバーのカバーを掛けました。昨年は、飛ばないように後ろ...

3月18日・トマト発芽!
(自作育苗器を使用)2022年3月18日 播種したトマト4種類が発芽しました。播種日・2022年3...

3月13日・トマト播種!
2022年3月12日 トマト4種類を播種して育苗を開始しました。名札・テプラで名札を作りました...