
マリーゴールド種蒔き・トックリヤシ植替え
今日も良い天気です。昨日は桜巡りで出歩いたので、今日は家で園芸作業。-今日も朝から良い天気です。昨日は桜巡りで出歩いたので、今日は朝一で父のお供えの花を買いに出ただけであとは家で園芸作業。

カシス植替え
今日はずっ〜と気になっていたカシスの植替え。カシス、知ってますか?青森市は日本一の生産...

「象牙丸」だが・・・・ 追記です さらに追記です コメントに対してちょっと
5年程前に買った「象牙丸」だが、3年目に突然全体が灰色に角質化してしまったが、4年目の去年にまた再生を始めました。...

あれれのれ! 開運したのに 頭にギャ😖
昨日はクローゼットに掃除機を片付けようとしたら、クーラーボックスが頭にガツンと落ちてきて、痛かった〜...

ベランダ菜園、九条ネギの植え替えと防寒対策・・・・・・。
水曜日にクッソ寒い中・・・・・・・、プランターで育てている九条ネギの株分けと・・、不織布シートを使った防寒対策を行いました・・・・・。(...

「妻」が「バラ」を植替えました
今日 妻が「バラ」を植え替えました。この「バラ」は「甥」が14年前「椿山荘」で結婚式を挙...

実生の獅子王丸の植え替えです 追記です
7月9日に種を蒔いた「獅子王丸の実生苗」だが、種が偏ってしまい、ここで植え替えを。白い丸いものは「BB弾」です。...

兜丸の植え替えをしてみたが・・・・ 追記です さらに追記です
我が家の兜丸です。左上は10数年前に買った「スーパー兜」なのだが、5年位前に野ネズミに球体の横をかじられたことがきっかけで、それいr時ほとんど得銀杏が止まってしまいました。

「恩塚ランポー玉」も植え替えです 追記です さらに追記です
2年程前に胴切りをした「恩塚ランポー玉」だが・・・・。胴切りをして挿し木をした右側は順調に育っているが、左はコナカイガラムシも発生してしまい、育ちも思わしくない。植え替えを

「象牙丸」にも異変が その後の様子でも 追記です その後の様子でも
初夏のころまでは緑色だった肌が、夏の間に灰色に変色。原因はよくわからないが、表皮が角質化したのだと思うが。それが最近になってまた復活の兆しが。そこで、これも植え替えをす

サボテン アリオカルプス「岩牡丹」 追記です さらに追記です
成長が遅くて流通量も少ないアリオカルプスの「岩牡丹」と「象牙牡丹」と思われる個体だが・・・・。右が「岩牡丹」で、買ったのは30年以上前だったと思うが。たまた