#英国のこの頃 新着一覧
ケンジントン・パレス(Kensington Palace)
デザイン博物館からケンジントン宮殿までは相当の距離、お昼も食べずに焦って1時10分に着いた。予約時間は1時半、入場行列は2列になっていて、一列は予約20分前、もう一方は予約30分以上、こ...
デザイン博物館のアイ・ウエイウエイ
ポルトガルへのホリディ前に、地下鉄の宣伝でアート・ファンドを見つけ、娘がすぐ会員になっ...
5月の花とストリートパーティ
4月末にポルトガルから帰ってきて、ボタン桜がほとんど終わりかけているのに驚いた。今年の...
Thank you と Please
英国では子供が小さいころから、Thank you (ありがとう)とPlease (どうぞとかお願いの意味...
白い桜の花とソーラパネルについて
我が家の周辺の歩道にはいろいろな種類の桜の木が街路樹として植わっている。ピンクの彼岸桜が満開のこの頃、1週間遅れで白の桜が咲き始めた。...
3月の花
孫の学校近くの公園の片隅、水仙が真っ盛り、誰も見向きもしない。いつも近くの駅へ無料の新...
3月11日
昨日3月11日は日本での未曽有の大災害、東北の津波で多くの悲劇が生まれた。今日はそれを...
遺灰を撒いた後
3月5日日曜日、かねてから気にしていたポールの遺灰を彼の故郷の海に撒きに行った。昨年4...
河津桜と水仙
2週間ほど前、近くのドイツ系スーパーマーケットへ行ったら、キャッシャーの向こう側に箱が...
ミドルトン・ハウス(Myddelton House)
昨日ロンドン北に住む日本人の友達の家を訪れた。長年ロンドンで働き生活していた友達が自宅...
2月の我が家の周辺
先週娘の家へ行くのに、途中の道端に野生のクロッカスが一面に咲いていた。やっと春が来たと...