#西暦 新着一覧

元号の通算について 令和6年版
新年明けましておめでとうございます。本年も本ブログをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。 前回のブログ「東京オリンピックは何年だったの?」では、西暦と元号の関係を書かせて頂きま

「東京オリンピックは何年だったの❔」
皆さま、明けましておめでとうございます。2024年(令和6年)が皆様にとって良き1年となりますようお祈りいたします。...

西暦2023年11月29日の朝やけ@東京都心
今日も一日つつがなく、少しでも楽しく。

暦
ファーマータナカの来年の数字。実家と長年付き合いのある街の電気屋さんから、来年度のカレ...
「戦後」という年号
以前にもこのブログに掲載したことのあることを再度記載してみたい。当時の文書ではなく、...
半世紀の叫び
昨年、免許更新前に高齢者講習を受けよという葉書が届いたことはここにも書いた通りだ。一番...
運転免許の有効期限 西暦と元号 並記になってた!
運転免許が更新になり、新しいのを受け取った。おお!「いつまで有効の欄」、西暦と元号、両...
楽しみになってきた連続講座、こうご期待、事実と真実、・・・
天正10年6月2日に起こった本能寺の変は、西暦でいえば?年?月?日と聞かれたときに、正...

Accessでエラー発生?Windows10や11の通知領域の和暦表示に注意
Windwos10やWindows11の画面右下の通知領域には、今日(当日)の日付が表示されています。...
100均の手帳にも年齢早見表がほしい… いっそ西暦に統一して…
令和5年のカレンダーに平成35年、昭和98年の文字…何のため?表記のあるなし、どう違う?#昭和98年「あれは何年のこと?」とか、「誰それが何...

西暦って言ってんでしょう・・
スパーの店内で、多分夫のポイントカード発行の申し込みをしようとしている老夫婦の会話奥さ...