#超新星爆発 新着一覧
![ベテルギウスな夜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/44/5f24d269ee61d4b4cc4b5476f56a5274.jpg)
ベテルギウスな夜
昨夜9時半、東の空に横たうオリオン座の右肩の変光星ベテルギウス。気の精だろか❔2019年頃から大減光していると話題になって、でも私には今年、光度が増している様に思えるのね。赤くギラギラ瞬いてそ...
![なぜ、球状星団“テルザン5”では多くのパルサーが見つかるのか? 星同士の相互作用が頻繁に起こる密度が高い領域が原因かも](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/94/cae3e8475cd9222e223483095b1a035c.jpg)
なぜ、球状星団“テルザン5”では多くのパルサーが見つかるのか? 星同士の相互作用が頻繁に起こる密度が高い領域が原因かも
天の川銀河の中心部“いて座”の方向に位置する球状星団“テルザン5”は、数十万個もの星々が密集...
![連星系“VFTS 243”のブラックホールは超新星爆発を伴わずに誕生していた!? 太陽の約10倍の質量を持つ恒星が完全崩壊を起こす可能性](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/49/63e27df6e7ccf731f4a6a9c03e612ea2.jpg)
連星系“VFTS 243”のブラックホールは超新星爆発を伴わずに誕生していた!? 太陽の約10倍の質量を持つ恒星が完全崩壊を起こす可能性
太陽よりも数十倍重い星は、その一生の最期に超新星爆発(II型超新星爆発)を起こし、強大な...
![薔薇と超新星爆発](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/17/49bec4b62150c8a54092d538f25ed001.jpg)
薔薇と超新星爆発
超新星爆発のごと薔薇の花 近所のミニストップガーデン このバラを観ていますと、爆発し...
![観測史上最も明るいガンマ線バーストの正体は普通の超新星爆発だった! なぜ生成されるはずの重元素が見つからないのか](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/0e/107412a260704e056cf12767ff67fcf5.jpg)
観測史上最も明るいガンマ線バーストの正体は普通の超新星爆発だった! なぜ生成されるはずの重元素が見つからないのか
短時間に高エネルギーのガンマ線を放出する、宇宙で最も高エネルギーな天文現象の1つが“ガン...
![アネモネ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/8d/0c09127f4147cd7b6e47735b06f47def.jpg)
アネモネ
小粒でも 深紅アネモネ ビッグバン 江東区東砂 個人花壇 小粒でもピリリと...
![かに星雲リベンジ撮影と11年間の膨張](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/28/5139448f86b0cf85e89428da69225141.jpg)
かに星雲リベンジ撮影と11年間の膨張
今年に入ってようやく初撮りができたのは2月12日夜だったのですが、なんと翌13日の夜も...
![超新星爆発の直後に中性子星やブラックホールなどのコンパクト星が発生したことを示す直接的な観測証拠を初めて発見](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/62/d336b091c8e32202db8be5506398be71.jpg)
超新星爆発の直後に中性子星やブラックホールなどのコンパクト星が発生したことを示す直接的な観測証拠を初めて発見
太陽より重い恒星が一生の最期に起こす“重力崩壊型超新星爆発”では、その後に高密度に潰れた...
![120憶℃以上の環境では存在可能な原子核の総数が増える! 超高温環境での新たな原子核の性質が判明](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/49/f63f43c197b097f92cd623ec99de68df.jpg)
120憶℃以上の環境では存在可能な原子核の総数が増える! 超高温環境での新たな原子核の性質が判明
天文学では、水素とヘリウムよりも重い元素のことを“重元素”と呼び、水素に対する重元素の割...
![長時間輝くガンマ線バーストに関連している? 光速に近い速度のプラズマの流れが赤道方向から外に飛び出す“相対論的刃”](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/df/a4a904579c2edc63d8644e9fe262640d.jpg)
長時間輝くガンマ線バーストに関連している? 光速に近い速度のプラズマの流れが赤道方向から外に飛び出す“相対論的刃”
“ガンマ線バースト”は、宇宙で最も高エネルギーな現象の1つです。でも、代表的な謎の1つに、...
![Into the deep space](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/16/03bc911959eff27cc303174a36d431ad.jpg)
Into the deep space
91第1話Into the deep space ミーターの大冒険 第二部 イルミナ 第1話 Into the deep space あ...