#金箔 新着一覧
![振り砂子加工](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/b4/c5fdfed99ae4d90e469cc3f6efdec216.jpg)
振り砂子加工
二鶴工芸です。染帯の振り砂子加工。得意先の職人仕事ですので画像はここまで。実際に仕立てて締めた場合はほとんど見えない箇所ですが・・・(^_^;)柄のある部分はもっと金箔紛で詰まっています。締め...
![作品アップ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/33/1b0c8530d3ecef1d7febf205b62db8d3.jpg)
作品アップ
今日のお天気晴れ。minneに作品アップしました。トップ画像は茄子のポニーフック。先日出した...
![光輝燦然](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/26/a95b9031a314d1c9d02edbde668f3638.jpg)
光輝燦然
二鶴工芸です。光輝燦然!!ご購入はこちら🛒➡https://www.creema.jp/item/9800594/detail
![展覧会風景](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/96/573df65a61f2189c6426e83330bed063.jpg)
展覧会風景
展覧会風景今日で最終日です、昨日は投稿ネタを色々と仕込んでいたら何も発信出来ませんでした(笑)失礼しました。なかなか外出しずらいと思いますので、画像だけでもお楽しみください〜...
![金箔まみれじゃ~!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/f5/c5cf3cf2e4adac3aa2659e31b818108a.jpg)
金箔まみれじゃ~!!
金箔まみれじゃ~!!Hoja de oro!!オリジナル缶バッチはこちら🛒➡https://www.creema.jp/i...
![今展覧会の額の経緯](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/27/be157bd8180ebb23b36e9a5b06e18a03.jpg)
今展覧会の額の経緯
今展覧会の額の経緯今回の額は全部ジェルトンという柔らかい木から作ってます。13㍉×28㍉の部...
![2022/01/20](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/90/d500340057e8d9a201b54539cc9f032b.jpg)
2022/01/20
展覧会始まりましたGALLERY&額工房ARTWILL企画 村野幹人展2022年1/19〜24日12:00〜18:00(最終日17:00まで)会場Gallery ...
![展覧会のお知らせ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/33/58be51a84e3043bdbff1ecda5fa9af62.jpg)
展覧会のお知らせ
展覧会のお知らせ当店のGALLERY ARTWILLとしての企画展を行います。19日からGallery 子の星さ...
![銀箔](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/a7/55192aaf758ca6f94aa601ac771c01df.jpg)
銀箔
二鶴工芸です。銀箔の真綿箔。色々投稿していますが、銀箔での加工は久しぶりです。
![冬季講習のお弁当は金箔付きで。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/35/068e9ea82d80cd2e69798fa684f6b42a.jpg)
冬季講習のお弁当は金箔付きで。
4日5日は冬季講習の後半です。5教科を選択しているので午前中60分✖️3コマ午後90分✖️2コマあります。例年なら...
![テストピース](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/d4/65ab9d6720fe64770a0c4debf1d6ced2.jpg)
テストピース
二鶴工芸です。本日は冬至ですね!!かぼちゃを食べて、夜はゆず湯に。画像はテストピース。...