#須田剋太 新着一覧
![今日の一枚は・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/aa/6652cda035b8f9e6f41352dd129fb163.jpg)
今日の一枚は・・・
モシャモシャ絵手紙の過去ブログからですこんなの描いていたんだ〜とビックリ(笑) 勉強しました - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!画家の須田剋太さんの画集をお借りして
これ、やめないでおきましょう。
須田剋太画伯の『街道をゆく』の挿画をカタログで眺めていると、落ち着かない気分になってき...
文庫版とワイド版
司馬遼太郎著『街道をゆく』の「モンゴル紀行」と「南蛮のみち」を古本で注文してあったのが...
タケノコ飯・おでん・まんじゅう。
古本で、森浩一著「食った記録」(sure・2005年)を手にしました。「喜寿記念特別出版」とあります。あれれ、ここにも、司馬遼太郎・須田剋太画伯がおりました。(p28...
なんだか変で、それでいて。
『街道をゆく』。その須田剋太の挿絵を見ています。うん。カタログを手許へと置きながら、こ...
素朴な元気のようなもの。
司馬遼太郎著「微光のなかの宇宙 私の美術観」(中公文庫・1991年)。はい。注文してあった...
画と文の旅のセッション。
図録「『司馬遼太郎が愛した世界』展」に 中塚宏行氏の短い文(p148)がありました。「 ...
老典座は大笑いし。
司馬遼太郎著「街道をゆく19 中国・江南のみち」(朝日新聞社ワイド版)の目次をひらくと、...
ジャンク(中国の帆船)
私と本とのつき合い方は、たとえれば、辞書をひく感じのパラパラ読みなのだと、この頃合点す...
須田剋太を読む愉しさ。
須田剋太の挿絵『街道をゆく』を見ながら、さて、これをどう読んだらよいものかと思う。さい...
須田剋太『街道をゆく』挿絵作品集。
「 須田剋太 『街道をゆく』挿絵原画全作品集 司馬遼太郎と歩き描いた日本・世界の風...