#scuba 新着一覧
![Newカメラα6700の進水式ダイビング@伊豆大島~2/3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/f5/644e807d0e254230fd6d3cd9b93f1069.jpg)
Newカメラα6700の進水式ダイビング@伊豆大島~2/3
1日目のダイビング終了後、夕方には大変な嵐になりました。買い出しを済ませて宿に入って間もなく、生ぬるい南風と共に大粒の雨が降り出し、ほどなく窓にバチバチと打ち付ける横殴りの大雨になりま...
![カメラを一新、Sony α6700 + E18-105mm/F4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/e9/901f1cb1922bf2b0d18ee751ea734432.jpg)
カメラを一新、Sony α6700 + E18-105mm/F4
ソニーの最新のミラーレス一眼カメラ α6700を購入しました。 5年前にα6300とSea Frogsのハ...
![高知県柏島ダイブツアー 3日目、1400本記念](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/24/ddc2e8dd092e801550bb1f792a0265fc.jpg)
高知県柏島ダイブツアー 3日目、1400本記念
10月10日、柏島ダイブツアーの3日目です。今日も天気は晴れ、気温22℃、北風3m/s。...
![高知県柏島ダイブツアー 2日目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/61/c059c24596fcd200dde1d7fdde9f18c2.jpg)
高知県柏島ダイブツアー 2日目
柏島ダイブツアーの2日目は、朝から晴れて気温は22℃。まだ北風が吹いていますが前日よりだいぶ穏やかになって、各ポイントとも問題なく潜れそうです。...
![under water](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/a9/bf500a0908a93668cad169bdad16a74f.jpg)
under water
ある日のワタクシです…北マリアナ連邦共和国 ≒ -10m
![國立臺灣大学](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/ef/a457e1ee3875d1e1450cc71d0a9079d9.png)
國立臺灣大学
1989年 秋学歴詐称 のため 深い緑のなかにある NTU をウロウロしていた頃海洋研究所の 戴昌鳳教授 と共に過ごすことを許された台湾南端の...
![鹿児島へダイビング初訪問〜2/2錦江湾](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/e6/a9c0c15b46e46cdd21528359b730bfab.jpg)
鹿児島へダイビング初訪問〜2/2錦江湾
初めての鹿児島ダイビング、2日目は錦江湾。アカオビハナダイの大きな群れが比較的浅い所で...
![水中ストロボが突然死!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/7c/53986139c46da1f178b2f5aadf6de3b9.jpg)
水中ストロボが突然死!
愛用していたSea&Seaの水中ストロボYS-D2が突然発光しなくなりました。発光管の交換かな?と...
![Malapasqua Is. ダイブツアー Vol.4 Reef Fishes arround Gato Island - cont'd](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/bc/dbc169281ad8e5a4a7d0c5c03b753268.jpg)
Malapasqua Is. ダイブツアー Vol.4 Reef Fishes arround Gato Island - cont'd
Malapasqua島とその周辺のダイビングは、何と言ってもオナガザメ Thresher Shark の観察が...
![Malapasqua Is. ダイブツアー Vol.3 Reef Fishes arround Malapasqua Island](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/ac/8f82458b044b4a95aaa0fa9dd13c4868.jpg)
Malapasqua Is. ダイブツアー Vol.3 Reef Fishes arround Malapasqua Island
Malapasqua島の北側沿岸にもダイビングスポットが点在しています。これらのポイントへは、...
![Malapasqua Is. ダイブツアー Vol.2 Thresher Sharks](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/06/c4205e9a17289f22088b447659697f03.jpg)
Malapasqua Is. ダイブツアー Vol.2 Thresher Sharks
フィリピン セブ島北端のMalapasqua島近くには、世界的にも珍しいShresher Sharkが多数集まっ...