スローでいこうよ

キャンプレポートやキャンプに関わるお気に入りの品の紹介をメインにしてます。

冬キャンプ(四国三郎の郷 in 徳島)

2025-02-03 22:26:00 | オートキャンプ
久しぶりに冬キャンプしてきました。
場所は徳島県美馬市の四国三郎の郷、ふるさと納税で実質利用料ゼロ円


風が強いのでドームをチョイス



薪ストの煙突は最近は径の細いやつ。これだと分解して全部薪スト内に収めることができる。2、3泊くらいならススの詰まりも大丈夫

中にダンロップテントを張ってサイトのセッティング完了

早速、夕食の準備


まずVolcanoに火入れ、炭焼き用に百均で買った内網で炭床を底上げしたらちょうどいい塩梅。


キャンプ場への道中、鳴門で入手した養殖活クルマエビをかわいそうだけど塩焼きさせていただきます


いやぁでかい、空きっ腹に染みる美味さ


牡蠣は薪ストの天板を外して直火


この時期の牡蠣は大きくてぷりぷり濃厚、鳴門の海の味そのまま


今宵のメインはすき焼き♪
下仁田ねぎが関西ではあまり流通してないのだけど、こちらではよく似た感じの岩津ねぎというのが定番。
使用している平鍋はスノーピークの和鉄28サイズ、もう10年以上使ってます。


お歳暮でいただいた宮崎牛(冷凍)
やっといただくことができた。
脂身と赤身が絶妙なバランスで、やばいなこれは、、


朝は軽くパンとゼロ戦ヤカンで沸かした湯でコーヒーというのがキャンプでのルーティン

いやぁしかし、キャンプ飯はやめられん、、
おかげで減量した分をあっという間に戻してしまった。
夏登山に向けて絞らないと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20年の歴史に幕、木崎湖キャ... | トップ |   

コメントを投稿