日曜に揚げ物担当になると、なるべく冷凍庫の在庫を片付けようと必死になる。平日は売れそうもないgが高い商品など日曜は売れていくので積極的に消化したいのに昨日は全然できなかった。
売れないんじゃなくて、6月スタートのメニューが進まないのだ。レシピを見て揚げ時間を計ったり、ソースを温めたりして手間がかかっていました。それに6月は企業のキャンペーンがあり、いつもより販売の種類が多いのも原因のひとつ。それとキャンペーン対象だと言ってるのに目印のシールを付け忘れるパートAにも悩まされた。
キャンペーンの説明はみんなで一斉に受けた。そしてキャンぺーン対象のラインナップも作って目に付くところに貼りだした。忘れないように直接声もかけたがやってない・・・午前中にキャンペーンシールを貼ってねと声を掛けても午後から作った追加は1つも貼らずに店頭に並んでいた。二度手間なんだが。
夕方、主任から追加を作ってと渡されたコロッケをフライヤーに入れると揚がらない、見るとスイッチが切れている。安全装置が働くとフライヤーのスイッチが切れるのですが、何か操作したのかパートAが切ってしまったようだ。切ったまま私より先に帰るパートA、スイッチが切れるとピーと警音が鳴るけど気が付かなかったのか、フライヤーの温度が一度下がると上昇に時間がかかる。はーそりゃあため息も出るでしょう・・・疲れた・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/fe8ee9cca3876cfd3fbb8c045c680291.jpg)
売れないんじゃなくて、6月スタートのメニューが進まないのだ。レシピを見て揚げ時間を計ったり、ソースを温めたりして手間がかかっていました。それに6月は企業のキャンペーンがあり、いつもより販売の種類が多いのも原因のひとつ。それとキャンペーン対象だと言ってるのに目印のシールを付け忘れるパートAにも悩まされた。
キャンペーンの説明はみんなで一斉に受けた。そしてキャンぺーン対象のラインナップも作って目に付くところに貼りだした。忘れないように直接声もかけたがやってない・・・午前中にキャンペーンシールを貼ってねと声を掛けても午後から作った追加は1つも貼らずに店頭に並んでいた。二度手間なんだが。
夕方、主任から追加を作ってと渡されたコロッケをフライヤーに入れると揚がらない、見るとスイッチが切れている。安全装置が働くとフライヤーのスイッチが切れるのですが、何か操作したのかパートAが切ってしまったようだ。切ったまま私より先に帰るパートA、スイッチが切れるとピーと警音が鳴るけど気が付かなかったのか、フライヤーの温度が一度下がると上昇に時間がかかる。はーそりゃあため息も出るでしょう・・・疲れた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/fe8ee9cca3876cfd3fbb8c045c680291.jpg)